User:Nmaruichi/C4H

From OpenStreetMap Wiki
Jump to navigation Jump to search

Code for Hiroshima でのユニバーサルマップ作成

Code for Hiroshimaは広島県広島市の地域課題をITを用いて解決を考えるコミュニティです。

Code for Hiroshima , 広島市視覚障害者情報支援センター の方と共に OpenStreetMap を利用したユニバーサルマップの作成と活用について検討しています。 本ページでは、Code for Hiroshima 井戸端会議で OpenStreetMap の作成方法について説明や質問があったことなどをまとめていきます。

OpenStreetMap 概要

メインページからリンクを辿っていけば、概要から高度なこと既に使われなくなった機能やタグ、最新の議論中の話題まで見ることができるかと思います。 メーリングリスト(日本語だけ出なく英語のも)でしか書かれていない事もありますが、多くの事柄が wikiページに書かれています。

最初に見るべきは、「OpenStreetMapを使う」、「フリーの地図データに協力」、「ソフトウェア開発」と言う3つの OpenStreetMap との関わり方です。

また、主だった Wikiページのトップには、言語テンプレートによる「言語ツールバー」があります。wiki.openstreetmap.org リンクを開いていくと英語など日本語(母国語)以外のサイトになる事があります。機械翻訳などで訳す事が必要な場合もありますが、「言語ツールバー」に日本語へのリンクが作成されていれば、日本語訳されているかと思います。

ユニバーサルマップの作成

ユニバーサルマップの作成も、地図データに協力するから始まります。
最初に参加するのページで OpenStreetMap の地図を作成するためのアカウントを作成します。この文書が公開されている wiki.openstreetmap.org は、別のアカウントとなっておりWikiページを編集するためには、アカウントの説明の中の「4 ウィキ(今あなたが読んでいるもの)」の項目を呼んで作成して下さい。

地図編集を始めるにあたって

地図に書き加える情報について

OpenStreetMap の地図データは、Planet.osmで公開されており、2020-01-30 のファイル(OSM XMLをbzip2で圧縮した状態)で、約90GB弱になっているようです。

OpenStreetMap で地図上に地図の要素(ノード/ウェイ/リレーション)をおいて、それらの要素に対してタグ(OSM XMLでは、<tag k="key" v="value")と言うデータを書く事になります。

名称 iDでの名称 説明
ノード node node ポイント 空間に地点を定義するもの
ウェイ way closed way area way ライン 線形の地物や範囲の境界線を定義するもの
リレーション relation relation - 他の要素と共に使われていることを表すために使用されるもの

地図に記入すべき物理的な要素をJA:地物と言います。OpenStreetMap では、地物の要素を配置してタグ付けを行っていくことで地図を作っていくこととなります。

領域の意味するエリアareaは、単純なものは閉じたウェイclosed wayとして表すか、より複雑なものはリレーションのマルチポリゴンで表します。あわせて閉じたウェイclosed wayではなく明確にエリアareaと定義するためにarea=yesのタグ付けを使用する場合もあります。

タグの情報(keyvalue) は、OpenStreetMap のシステム自体で書き込む内容を制限してはおらず、自由に書き込めます。(実際には、地図エディタが警告する場合があります。)

Map Features は地図上に書くための地物の一覧が載っています。(主だった項目の全てが載っているので、このページを開くのは多少重たいです。)

Map Features には、日本のマッピングに関する重要な注意事項が掲載されています。
それは、「日本のマッピングで推奨されるタグ付けルールに関しては、まず Japan tagging を参照し、それに載っていないものについて当ページを参照してください。」(あわせて、五十音順POIタグ一覧日本におけるチェーン店の名称サンプルも紹介してあります。)

Map Features

Code for Hiroshima 井戸端会議で扱ったものや、これまでに話題に出てきたものを抜粋して紹介します。

大分類 小分類 タグ付け 説明
道路 - highway=* 日本の道路については、Japan_tagging#Road_Typesを参照して下さい。

通行制限 も考慮する必要があります。

歩道 highway=footway

点字ブロックtactile_paving=*は、 主に歩道か歩行者専用道にタグ付けします。

車椅子での利用ついてのタグwheelchair=*は、 歩道か歩行者専用道や他のウェイや他の施設などでも使用されます。

ユニバーサルな歩行者向けのマッピング方法については、JA:歩道/SidewalkMappingにまとめられています。

歩行者専用道・歩行者天国 highway=pedestrian
障害物 barrier=*

歩行者を守るためものや歩行者自身も注意が必要な物があります。

縁石の高さ(height=*)や形状などの要素(kerb=*)は、車椅子利用の際に問題となる可能性があります。

公共交通機関 - public_transport=* railway=*highway=bus_stopより新しいタグで、

公共交通機関を体系的にまとめられるようになっています。

鉄道 railway=* railway=*のタグは、以前からある鉄道全般のタグなので路面電車や地下手鉄系の新交通システムでも利用されます。

運行路線のルートに関してもタグ付け可能です。

路面電車

railway=tram
バス

以下がバス停のタグ付け

停車位置

バスが通行するウェイ上の、バスが停車する位置のノードに設定してください。

プラットホーム

乗客が待つ場所の要素(ノード、ウェイ、エリア)に設定してください。

複数の路線を停車するバス停は、route_ref=*で、すべての路線を(";"セミコロン区切りで)列挙する事ができます。

運行路線のルートに関してもタグ付け可能です。

日本の例

広島の例

GTFS(General Transit Feed Specification)

エディタ

地図のJA:編集には、エディタが必要となります。

Webブラウザーで使用できるエディタです。
LearnOSM(サイトの日本語トップページ)の中の
iDエディタに詳しい説明があります。
Code for Hiroshima での主な編集作業で使用しています。
地図データをダウンロードして使用する高度なエディタです。Java環境で動作します。
nmaruichi が使用しているエディタです。

各エディタに対して興味があれば、JA:エディタの比較もご覧下さい。

OpenStreetMap コミュニティ

OpenStraatMap Japanのサイトの「外部リンク」の項目にもリンクが貼られています。
OpenStreetMap Japan Slack では、JA:Mappy Hour Japanなども行われており、まだ参加者は少ないものの #16_中国エリア活動 というチャンネルもあるのでC4Hの活動への利用も考えていきたいと思います。

地図編集

GPSトレースログ

背景

ユニバーサルマッピングを意識した地図の書き方

ユニバーサルマッピングに関して日本のメーリングリスト(Talk-ja)でも紹介されていたやり方として、JA:歩道/SidewalkMappingがあります。まずは、こちらに考えがまとまっているので参考にするとよいかと思います。

Code for Hiroshimaでのユニバーサルマッピングでは、平和公園をサンプルとして実際に現地を歩いて視覚障害・車椅子利用者が実際に歩きやすいコースかどうかを検証して、書き始めました。 この中での実際の点字ブロックの設置の問題なども加味しながら検討していっています。

Code for Hiroshimaでは点字ブロック付きの歩道をhighway=footwaytactile_paving=yesとして描いています。 しかし、OpenStreetMapの標準地図(mapnik)のレンダリングでは点字ブロックは表示されません。この点字ブロック設置の位置にあわせて歩道を書くと歩道の形として見えているユーザに違和感を与える可能性があります。

歩道の形状と点字ブロックの形状の差は、『JA:歩道/SidewalkMappingの中の2.1.2 エリアとしての歩道にも「というようにエリアで描かれている場合があるかと思います。 それはそれで残しておいて、通行時の目安となる経路を」と書かれています。』の同じ様にエリアとウェイで表示する事を考えています。

この考えから、下の例は歩道の形状(エリア)をhighway=pedestrianタグ付けして表し、点字ブロック付き歩道をhighway=footwayタグ付けで表しています。

より詳細なマッピングの案
地図 (Mapillary) 地物
リレーション ウェイ ノード
橋梁部分の歩道(エリア)
タグ
bridge=yes
highway=pedestrian
layer=1
surface=paving_stones
type=multipolygon
メンバー
タグ
barrier=fence
fence_type=railing
layer=1
タグ
barrier=kerb
height=0.15
767762805 (タグなし/歩道の外枠のみ)

タグ付けしたノードなし

メンバー以外
(元安橋の歩道/点字ブロック付き)
タグ
highway=footway
footway=sidewalk
tactile_paving=yes
bridge=yes
layer=1
(元安橋・南側の点字ブロック付きの歩道内で写真付き)
タグ
mapillary=CYTcEH3agWykj7wDtHUTbQ
(タグなし/歩道のノード)
歩道(エリア)
タグ
area=yes
highway=pedestrian
surface=paving_stones
type=multipolygon

メンバー

タグ
barrier=kerb
height=0.15
(タグなし/歩道の外枠のみ)

タグ付けしたノードなし

メンバー以外
(歩道/点字(誘導)ブロック付き)
タグ
highway=footway
footway=sidewalk
tactile_paving=yes
(点字ブロック付きの歩道内で写真付き)
タグ
mapillary=NbiJKnVQXOJZn-ujl5dt7A
(点字(警告)ブロック付き)
タグ
tactile_paving=yes
(点字(警告)ブロック付き/縁石には段差なし)
タグ
kerb=flush
tactile_paving=yes
(タグなし/歩道のノード)
橋の外観(エリア) リレーション: 10648434

外観を表すためのウェイ

タグ付けしたノードなし

※背景色が、ピンク系のセルは直接ユニバーサルマッピングとは関係無く、通常のユニバーサルマッピングで書かなくて良いと思っている部分です。

利用できるツール・サイト

mapillary=* で値に mapillary画像への参照コード をタグ付けることで、Overpass turboなどでリンクとして利用できます。
  • 週間OSM OpenStreetMap (OSM) の世界で起きている出来事をまとめたサイト

質問と回答

バス関連

バス停および、バスのルートに関して記載することができます。

  • JA:バス バス関連全般は、最初にこのページを見ると良いでしょう。主だった説明は、ページの上の方に描いています。

Open Source Conference 2021 Online/Hiroshimaの案内 

9月18日(土)にOSCオンライン広島に参加します。
参加登録は、上記のページの上の部分に「カンファレンス参加登録(無料)」のところからconnpassページへのリンクはってあります。

Updates

2021-01-20(水)

  • 地図のエディタの [JA:Potlatch_2] は、Flash が利用できなくなった為、削除しました。
  • バスの項目に高岡市営バスのインポートを追加しました。
  • www.openstreetmap.org の「地図のレイヤー」に自転車用の地図で CyclOSM が追加されました。(2021-01-15から)
以前から会った自転車用の地図の「サイクリングマップ」も残っているので、両方利用可能です。

2021-03-18(目)

Open Source Conference 2021 Online/Spring で発表があったスライドと動画サイトへのリンク

2021-08-22(目)

  • OpenStreetMap Japan Slack の紹介を追加
  • Open Source Conference 2021 Online/Hiroshima の案内