User talk:Higa4/sandbox/names

From OpenStreetMap Wiki
Jump to navigation Jump to search

{{Languages}} {{Feature |description = name タグは、要素に名前をつけるのに使われる主なタグです。 |image = Helena, Montana.jpg |tags = }} {{JA:Tag|name}}を使って、ものの名前をタグ付けします。道・パブ・鉄道の駅・公園・建物など名前を持っているあらゆるものの名前をタグ付けします。もっと詳しくは、[[Ja:Map Features#名前|マップフィーチャーの名前の項]]を見てください。 [[ITO_Map|ITO Map]] には建物の名前や住所の有無をハイライト表示するレイヤーがあります。 == キーの種類 == 説明と例。 * {{Key|name}} – デフォルトの名前 *: name=Channel Tunnel * {{Key|int_name}} – 国際的に知られている名前 *: int_name=Eurotunnel * {{Key|nat_name}} – 国内で知られている名前 *: nat_name=That debt-ridden hole in the ground (obviously a joke, not an actual valid tag usage) * {{Key|reg_name}} – 地域で知られている名前 *: reg_name=Gateway to France * {{Key|loc_name}} – 地元で知られている名前 *: loc_name=The way to Carrefour * {{Key|old_name}} – 歴史的な、または以前は知られていた名前 *: old_name=A long swim (obviously a joke, not an actual valid tag usage) * {{Key|alt_name}} – 別名があるとき(上記の''name''タグいずれにも該当しない場合) *: alt_name=Chunnel * {{Key|short_name}} – 一般的な略称で、検索に有用([[Nominatim]]が認識します) *: short_name=UK * {{Key|official_name}} – 完全に認められた公式な名前。国名のために作成されましたが、''name, int_name, loc_name'' と ''official_name''との関係を明確にする必要があります。 *: official_name=Principat d'Andorra [where {{Tag|name||Andorra}}] * {{Key|sorting_name}} - 名前を正しく並び替えるのに使われる名前。 *: sorting_name=Communication street (where name=street of Communication) == 注意書き == === 略称 (使わないでください) === [[File:Lk WA Bd NE night closeup.jpg|thumb|略称の極端な例: Lake Washington Boulevard Northeast and Main Street]] '''略称無しで名前を綴れる場合は、略称は使わないでください'''。コンピュータは言葉を短縮するのは簡単ですが、逆はそうではありません(St.はStreetかもしれませんしSaintかもしれません)。標識が略称しか書いておらず、正式名称が何なのかわからない、という場合には、略称は誰か他の人が正式名称を設定するまで一時的に使うようにしてください。短い形式の使用はソフトウェアに委ねられるべきです。つまり、基本となるデータは正式な通りの名前を持つべきということです。これによってレンダラー、経路探索ソフト、位置検索ソフトなどは必要に応じて略称を使えるようになります。例えば[[Name finder:Abbreviations|Name Finder と Nominatimで使われている略称の一覧]]を参照。 '''大文字小文字混合'''を使い、各単語の最初の文字は大文字にしてください(例えば、''Church Street''であり、''Church street''ではありません)。注意:このルールはラテン系文字には厳格に適用できますが、必ずしもそうできない言語もあります。 しかし、フルに記述した時に名前が正しくない場合は、間違ったまま拡張しないでください。(例: [http://en.wikipedia.org/wiki/Wilts_%26_Berks_Canal#Name Wilts & Berks Canal], [http://help.openstreetmap.org/questions/19609/saint-or-st-is-there-an-official-osm-policy British placenames beginning with 'St'].) 上述のルールから離れますが、常に'''通り名の標識どおりに'''正式名称を入力すべきです。 道路標識には誤りがあるかもしれないことに注意してください。 '''アポストロフィー'''に注意してください。同じルールが適用されます。通りの標識にアポストロフィーがあれば、OSM データはアポストロフィーを持つべきです。明確な一貫性はありません; ロンドン地下鉄の駅Barons Court はEarl's Courtの隣ですが、一方にはアポストロフィーがあり、他方にはありません。 === name は名前だけ === name は対象となっているものの名前だけを含むべきで、カテゴリ、種類、住所、注意といったその他の情報は含めるべきではありません。本当に名前が無いものがあれば、OpenStreetMap には名前を追加しないでください。追加の情報は、意味が識別できるように別々のタグに含めるべきです。 間違った使用法の例をいくつか挙げます: *Manchester City (Manchester という名前の市に対して; New York City は、The City of New York に対する一般的な名前としておそらく正しいであろうことに注意してください) *Multipolygon Baldo Forest *The Royal Albert Hall, London *closed pub (取り壊しによる) *no name *Interstate 5 southbound lanes === 本当に名前がないとき (No name) === 名前のない通りには{{JA:Tag|noname||yes}} タグを付けることができます。しかし; 議論中のタグ付け提案がいくつかあります: [[Proposed features/Noname]]。そのアイディアはその通りが純粋に名前が無いということを示そうとするものです。というのも、name タグが無いということは、次第にまだ調査すべきエリアがある、ということを示すのに使われるようになってきているからです。 === 地域化・多言語化 (Localization) === 今では大半のレンダリングシステムがUnicode文字を扱えるので、デフォルトのName タグにローカルスクリプトを使うことができます。Latin 文字を使う必要はありません。 [[Multilingual names]]参照 各国語にローカライズされた名前を使う場合はnameキーに2文字のサフィックス(接尾辞)を追加してください。例えば、フランス語名には、<tt>name:fr</tt>を使い、英語名には<tt>name:en</tt> を使います。デフォルトのname (サフィックスの無い'name'タグ)は何であれその地域で使われている言語であるべきです。 これはその用例です。これらのタグは全て同じ要素に使われます: name=Irgendwas (デフォルトのname; その地域で使われているもの) name:en=Something (the name in English) name:el=Κάτι (the name in Greek) name:de=Irgendwas (the name in German) name:pl=Coś (the name in Polish) name:fr=Quelque chose (the name in French) name:es=Algo (the name in Spanish) name:it=Qualcosa (the name in Italian) name:ja=何か (日本語のname) name:ko=뭔가 (the name in Korean) name:ko_rm=Mweonga (the name in Romanised Korean) ここから、代替名(alternative names)に関するより正確な定義を導けます。 [http://www.loc.gov/standards/iso639-2/php/code_list.php ISO 639-1]のalpha-2コードによる言語コードの例 : de German pl Polish el Greek en English es Spanish fa Persian fr French it Italian ko Korean ru Russian zh Chinese <del>ko_rm</del> Romanised Korean (NOT conforming to BCP47 standard, should be: <ins>ko_latn</ins>) 言語拡張に関する短い議論はこちらのページ[[Talk:Key:name|discussion]] にあります。 '''レンダラーのサポート:''' これらの地域化された名前を表示するための実験的なレンダリングシステムがいくつかあります。[[Map Internationalization]]を参照してください。 '''インポート:''' osm2pgsql を使うとユーザは新しい.style ファイルを定義して、他言語のnameカラムを含めたり、データベースに投入したりすることができます。これらのカラムからレンダリングするためには、POstGISのビューをセットアップする必要があります。これはそれらのカラムを'name:languagecode'の代わりに'name'として提供します。 '''エディタのサポート:''' JOSM builds 1044 以降ではローカル名の表示をサポートしています。現在のシステムロケールを判定し、最初にその言語で表示しようと試みます。JOSM エキスパート設定でname の検索順を変えることができます。例: カレントのロケールが'en'で、タイ語を最初に表示させたい場合は、次のプロパティをセットしてください: mappaint.nameOrder=name:th;name:en;int_name;name === loc_name === (訳注:以下はloc_name の説明というよりは批判的な記述になっています) loc_name は地物の、地元で知られている名前用のものですが、明らかに俗称であったり、非公式に聞こえる場合にだけ使います。しかしながら通常、地元の人々が使う名前はname タグにセットする名前です!loc_nameの例: * グラスゴーにはSquinty Bridge として知られる[http://www.openstreetmap.org/browse/way/4287346 橋]がありますが、その正式名称はClyde Arc です。そのように呼ばれるのは聞いたことがありませんので、この橋は{{Tag|loc_name||Squinty Bridge}} {{Tag|name||Clyde Arc}} とタグ付けされます。 * ある記事によれば[http://www.openstreetmap.org/browse/way/3127696 Union Street]というものがあります。しかし、これは何十年もの間、それを引いた魚屋のためにSmelly Alley として知られています。loc_name は観念的(非現実的)です。 === alt_name === 別名があるときに使います。例えば、通り名に異なる命名規則があるとき(道路標識にすらある場合があります)。もっとも、これは通り名だけのものではありませんが。 これは略称に使ってはいけません。他の種別のnameが適用されない時にだけ使ってください(例、地域別の翻訳用にはreg_name や name:''lg_code'')。 これらの別名は通常レンダリングに反映されませんが、[[Name finder]] ([http://lists.openstreetmap.org/pipermail/talk/2008-May/025863.html])のようなアプリケーションで使われることがあります。. === sorting_name === {{Tag|sorting_name}} は''提案中''のアプローチで、システムがアルファベット順に並べる目的に使える別の名前を提供します。これは言語/国によっては、特にロシアにように"Street"の単語がしばしばプレフィックスとして使われるところでは有用でしょう。(メインの'name'タグで単純にソートした場合にこれは問題を引き起こしやすいです) ==関連記事== * [https://www.usps.com/ship/official-abbreviations.htm United States Postal Service Official Abbreviations] (e.g. street-type abbreviations)