JA:Key:stream
		
		
		
		Jump to navigation
		Jump to search
		
|  stream | 
|  | 
| 説明 | 
|---|
| NHDデータのインポートに際して小川の詳細な分類に使われたタグです   | 
| グループ: 水域 | 
| 適用できる要素 | 
| よく併用されるタグ | 
| 状態:インポート | 
| ツール | 
stream タグは waterway=stream でタグ付けされた小川を分類するためによく使われています。年間を通して流れ続けているかどうかを記述する際の値として、最もよく使われています。
| 値 | 意味 | 
|---|---|
| stream=intermittent | 一年のうち、数週間から数か月だけ流れる小川[1]。 同じ意味を持つ intermittent=yesやseasonal=*も参照してください。 | 
| ephemeral | 降雨の最中や直後にのみ、つまり数時間か数日間だけ流れる小川。地面と小川の間に明確な境界線はない。 | 
| perennial | 年間を通じて流れている[2]。 | 
| permanent | おそらく "perennial" と同じ意味。 | 
| dry | 涸れ川。もし分かれば ephemeral または intermittent としてタグ付けしたほうがベターです(以下も参照) | 
| * | Taginfo の他の使われている値の一覧を参照してください。値は一般に様々な意味に拡散してしまう高校がありますが、より小川の種類に使われる傾向があります。 | 
上記の一覧表は現在の利用状況のみです。新しく明るみになった流れの種類をカバーするために、拡張にご協力ください。
他のタグとの重複
perennial, intermittent, ephemeral を区別するには、 intermittent=* を使用し、 stream=intermittent ではない方がよいかもしれません。
- 飛び越えられないほど広いために waterway=riverとタグ付けされた水路も、時期によって水がなくなることがあります。
- タグがない場合は逆で、自然の水路は永続的と考えられます。
- ephemeral の流れは検証が簡単ではないかもしれません。そのように小さく判別が困難な流れは、マッピングする価値があるかどうか、他のマッパーが同じ結論に達するかを注意深く決める必要があります。
タグの由来
このタグの使用法は、(とくにnhdの)データインポートに由来しており、実際のマッピング用ではありません[1]。また時を経るにつれて使用は減っています。
関連項目
- waterway=*- 水の流れに関する一般的な出発点
- intermittent=*- このタグの使い方の一部において、標準的で有名かつ広く利用されている方法
- waterway=ditch- 人工の排水路。流れている場合もあるし、流れていない場合もある







