JA:Key:maxspeed:variable

From OpenStreetMap Wiki
Jump to navigation Jump to search
Public-images-osm logo.svg maxspeed:variable
Cholupice, proměnná značka rychlosti před Cholupickým tunelem, rozostřený pohled.jpg
説明
ウェイの制限速度が不変(例: 表示の変わらない一般的な標識)ではなく可変(例: 可変標識)であることを明示します。 Show/edit corresponding data item.
グループ: 制限
適用できる要素
ノードに使用不可能ウェイに使用可能領域に使用不可能リレーションに使用不可能
よく併用されるタグ
関連項目
状態:承認Page for proposal

タグ付け方法

キーと値 説明
maxspeed:variable=yes maxspeed=* のタグ付けで指定された速度が最高制限速度であることを示しつつ、可変標識等によってこれよりも引き下げられ得ることを示します。
maxspeed:variable=<reasons> 基本的な意味は上記と同様ですが、それに加えて、制限速度が変化される理由(2つ以上は";"で区切る)について指定します。割り当てられる可能性のある値については次の節をご覧ください。
maxspeed:variable=no 既定値です。maxspeed=* のタグ付けで指定された速度が不変的な制限であることを示します。
制限速度自体は状況(例: 時間帯)によって変わりうることに留意してください。
maxspeed:variable:forward=*
maxspeed:variable:backward=*
基本的な意味は上記と同様ですが、これらのタグは上り/下りの一方にしか影響しません。このタグを使うと、maxspeed:variable=* を上書きします。

<reason>の値

<reason>の値は、制限速度がその区間において変化する理由という追加的情報を与えます。They should be observable by people frequently using the section with the variable speed limit. 制限速度が変化する理由がわからない場合は yes の値を使うべきです。

これらの値は制限速度の変化の頻度に関して暗示します。

maxspeed:variable の値 説明
peak_traffic このタグが使われた制限速度は、交通量の多い道路において一年の内の多くの日ピーク時間で、(maxspeed で与えられた)最高速度から頻繁に引き下げられます。交通制御システムは、自動車にの速度を調和させることで道路の通過時間を最適化したり、渋滞している区間へ流入する交通を減少させたりするために制限速度を引き下げ、安全上の理由から渋滞の手前で速度を引き下げることもあります。

この値には obstruction の意味も含まれているため、";"を使って2つ目の理由としてこれを追加する必要はありません。

注意: このタグは、時々発生する交通のピーク(例: 連休初日、付近で催されるイベント)については意図していませんが、可変制限速度はこうした理由でも引き下げられ得ます。このような場合には obstruction を代わりに使ってください。

M25 by Telegraph Hill - geograph.org.uk - 933597.jpg
高交通量(ラッシュアワー)のために制限速度40
weather このタグは、制限速度が気象条件と共に変化することを示します。今日の交通制御システムのほとんどには路面の濡れ具合/雪や霧を検知するセンサーが備え付けられています。この情報は、安全性を向上する目的で速度が引きされられることを示し得ます。

注意: maxspeed:variable=weather は気象が制限速度に影響する場合に限って使い、単に警戒標識が表示されるだけの場合には使わないでください。

Autobahn im Nebel 2 DSC 0010.jpg

(可変制限速度は写真中に映っていません)

environment この制限速度は環境や付近の住宅(例: 排気ガス、スモッグまたは騒音)を守るために引き下げられます。

注意: この値(と maxspeed:variable 全般)は、たとえそれらが環境的な理由(スモッグや騒音)から設置されたものであっても、Speedlimit120-timecondition.jpgのような恒久的な時間帯による制限速度引き下げについては、意図されていません。このような場合には maxspeed:conditional=* を代わりに使ってください。

A1 Feinstaub.JPG
排気ガスの低減のために有効になった、100の可変制限速度
school_zone 付近の学校の児童のために示される制限速度です。

注意: これはスクールゾーンについての一般的タグではありません。このタグは、制限速度が変更または外形的に掲示され(例えば、標識の明かりが点灯したり、デジタル表示が変化する)、静的な表示だけでない場合に限って適用されます。"when children are present"(児童が付近にいる時)、"on school days"(学校のある日)のように書かれた条件または直接日時(例: Mo-Fr, 8-16。平日の8-16)が書かれた不変標識については、maxspeed:conditional=* を使い、 maxspeed:variable でタグ付けしないでください。

Delaware S5-3-DE.svg or Speed limit sign operated from inside of school
obstruction この制限速度は、事故や事件、時々発生する交通のピーク(一年間のうち少ない日数。例えば長期休暇の前後)、道路工事やその他の支障が前方にある場合に、例外的に引き下げられます。

注意: 都市圏外のトンネル内や入り口付近における可変制限速度は maxspeed:variable=obstruction のタグ付けの候補です。

Gleinalmtunnel.jpg

車両故障(写真中 “Panne”)のためトンネルは完全に進入禁止になり、可変制限速度は30になります。

  • maxspeed:variable=yes, maxspeed=80 – 認められている最高速度が80km/hでありながらも、交通状況に合わせるためにこれよりも引き下げられられうることを示します。
  • maxspeed:variable=yes, maxspeed=none – 認められている最高速度が存在しない(法的な制限はありません!)ものの、必要に応じて引き下げられうることを示します。一般にドイツのアウトバーンにおいてのみ有益です。