JA talk:多国語の名称

From OpenStreetMap Wiki
Jump to navigation Jump to search

編集手順

本項目は量が多いこと、ほとんどが英語版からの翻訳になると思われることから、手分けして作業を行ったほうがよいと考えます。 そのため、以下の表を用いて、編集を行う箇所の調整をしましょう。

  1. 訳出する英語版の版(日付)を確認する
  2. 訳出する項目を表から探し、英語版日付に日付がある場合に、その日付の版と訳出しようとする版の差分を確認する。
  3. 「作業中」列に、自分のIDと現在の日付を入れる。これで作業の予約とします。
  4. 翻訳する(翻訳せず英語版の複製をするのみでも可。その場合すでに訳されているものを消さないように)
  5. 参照した英語版の日付が新しければ、表の英語版日付を更新する。
  6. 「更新者・更新日」に自分のIDとページを更新した日付を入れ、作業列をクリアする。


調整する上で「こんな項目があったほうがいい」などのご意見あるかと思いますので、コメントで相談できればと思います。

  • コメント:しばらく使ってみたところ、的確な作業手順、進行表だと思います。整理していただきありがとうございました。-- Omotecho (talk) 22:50, 21 April 2021 (UTC)

英語版の目次 

JA:多国語の名称、英語版との目次の比較
目次番号 日本語訳 英語版
[mokuji 1] 
参照した英語版日付 作業中(担当者・開始日) 更新者・更新日 備考
0 top top 2021-03-19 Omotecho 2021-04-09 差分.
1 言語明示タグによる複数回の名前付け Repeating name with language specific tag 2022-04-19 nabetaro 2022-05-07 自信がないのでレビューをお願いしたいです。
2 課題 Issues 2021-03-19 Omotecho 2021-04-09
3 オーストラリア  Australia 2020-06-16 Omotecho 2020-06-23
4 バングラデシュ  Bangladesh 2020-06-16 nabetaro 2020-10-07
5 バーレーン Bahrain 2020-06-16 nabetaro 2020-10-07
6 ベラルーシ Belarus 2022-05-13   nabetaro 2022-05-25  文字の大小の差分のみのため本文修正なし
7 ベルギー  Belgium 2020-06-16 Omotecho 2020-08-07
8 ブルガリア  Bulgaria 2021-03-19 Omotecho 2021-04-09
9 中国 China 2021-03-19 Omotecho 2021-04-23 旧版はいったんコメントアウト。
10 クロアチア Croatia 2021-01-07 nabetaro 2021-01-09
11 エチオピア  Ethiopia 2020-08-31 nabetaro 2020-10-11
12 フィンランド Finland 2020-06-16 Omotecho 2020-09-07
13 フランス France 2020-02-18 未了。原文2021年4月21日版に細かな更新あり。
14 ドイツ Germany 2016-05-25 Omotecho 2020-10-13
15 ギリシャ Greece 2020-06-16 Omotecho 2020-10-13
16 ハイチ Haiti 2020-11-18 nabetaro 2020-11-24
17 香港 Hong Kong 2020-01-27  Omotecho 2020-08-01
18 インド India 2016-07-05 Omotecho 2020-10-13
19 イラン Iran 2022-05-13 nabetaro 2022-06-07
20 アイルランド (共和国) Ireland (Republic) 2018-08-06   Omotecho 2020-08-07
21 イスラエル/パレスチナ Israel/Palestine 2022-04-19
22 イタリア Italy 2022-05-13 nabetaro 2022-05-15
23 日本 Japan 2020-06-16 nabetaro 2020-07-12
24 カザフスタン Kazakhstan 2020-11-30 nabetaro 2021-01-07
25 コリア Korea 2020-08-31 nabetaro 2020-10-10
26 クウェート  Kuwait 2020-08-31 nabetaro 2020-10-10
27 レバノン Lebanon 2022-04-19 nabetaro 2022-05-06
28 ルクセンブルク Luxembourg 2022-04-19 nabetaro 2022-05-06
29 マカオ  Macau 2020-10-16 Omotecho 2021-04-21
30 モロッコ Morocco 2020-10-16 Omotecho 2021-04-09
31 オランダ Netherlands 2020-10-16 Omotecho 2021-04-09
32 ニュージーランド New Zealand 2020-11-24 nabetaro 2020-11-26
33 北マケドニア North Macedonia 2021-04-21
34 ノルウェー  Norway 2020-10-16
35 パキスタン Pakistan 2022-05-11
36 ポーランド Poland 2021-04-21 Omotecho 2021-04-21
37 ポルトガル Portugal 2020-10-16 Omotecho 2021-04-21
38 カタール Qatar 2020-10-16
39 ルーマニア Romania 2020-10-16 nabetaro 2020-11-12
40 ロシア連邦 Russian Federation 2020-10-16 nabetaro 2020-10-24
41 セルビア Serbia 2020-10-16 nabetaro 2020-11-09
42 スロバキア Slovakia 2020-02-12 Omotecho 2020-10-13 
43 スロベニア Slovenia 2020-10-16 Omotecho 2021-04-09
44 スペイン Spain 2020-06-16 Omotecho 2020−08−07
45 スイス Switzerland 2022-05-11 nabetaro 2022-05-14
46 台湾 Taiwan 2021-03-19   Omotecho 2021-04-24
47 タイ Thailand 2020-06-15   Omotecho 2021-04-24
48 チュニジア Tunisia   2022-05-11     nabetaro 2022-05-13
49 ウクライナ Ukraine 2021-03-19   Omotecho 2021-04-23 
50 アラブ首長国連邦 United Arab Emirates 2020-10-16
51 イギリス  United Kingdom 2022-05-11 nabetaro 2022-05-13
52 アメリカ合衆国 United States of America 2022-05-11 nabetaro 2022-05-11 アラスカの言語名は自信なし
53 ウズベキスタン  Uzbekistan 2020-10-16 nabetaro 2020-11-02
54 ベトナム Vietnam 2020-10-16 nabetaro 2020-11-11
55 境界線上の地物 Shared boundary features 2020-06-16 Omotecho 2020−07−28
目次番号 日本語訳 英語版
[mokuji 1] 
参照した英語版日付 作業中 更新者・更新日 注記:
  1. 1.0 1.1 目次は2020年11月30日版。

--Omotecho 12:01, 23 June 2020 (UTC), nabetaro (talk) 01:06, 12 July 2020 (UTC)

コメント

英語版との項目数の同期のため、未訳のものを複製して増やしました。節毎に編集もできることを期待しています。nabetaro (talk) 07:22, 22 October 2020 (UTC)

勝手ながら見出しを字下げしました。--Omotecho 09:48, 24 October 2020 (UTC)
すでに翻訳が済んでいるものに「{{done}}」印 を付けます。原文の更新は未チェックです。--Omotecho 11:19, 24 October 2020 (UTC)
「{{done}}」をつけるのはやめたほうがよいと思います。単にチェックがつくだけでなく、wikitableがうまくレンダリングできていないようです。各カラムに「Template:Done - 他の言語……

」のデザインが入ってしまうのも見づらいと思います(書きやすいのですけどね)。また、翻訳完了とするには、対応する原文の版が特定できないと今後更新するのが大変になったしまうのだと思います。ですので、もとの翻訳を消す必要はないと思いますが、その翻訳が参照した英語版の日付が確認できないのであれば、「更新者・更新日」は入力しないほうが英語版の更新に追従しやすくなると思います。nabetaro (talk) 12:09, 24 October 2020 (UTC)

ご指摘ありがとうございます。done は撤回しました。試してみられるとお分かりになりますが、編集履歴ページを開いて、目視で訳出時期を拾うのは骨が折れました。編集要約欄に作業の節名を残し忘れた私も悪いので、勉強になりました。X印を入れ、原文と訳文の照合作業に進みます。別項にてご提案のとおり、進行管理表としてこちらを活用するとよいですね。
なお、英語原文の日付がわからないのに、更新日を記入する利点について。たしかに将来的にはおっしゃるとおりで、げんじょうはまだ全訳に至っていないため、翻訳の必要な箇所を示すのも必要かと。欄を増やすまでもないし記事ページで見ればわかることながら、翻訳があるかないか、当面は記したいです。「2011年」と記した箇所は更新作業が必要かもしれないし、チェックした人が日付を更新するとしませんか。--Omotecho 22:02, 24 October 2020 (UTC) 加筆しました / Omotecho 21:47, 24 October 2020 (UTC)

編集の調整

編集の調整をするために、編集手順を書いてみました。表の項目を増やすとか、ご意見募集。nabetaro (talk) 21:53, 23 October 2020 (UTC)

@Nabetaro:さんにはお手数をかけてしまいましたが、とても手順の見通しが良く感謝しています。たしかに誰かが作業中とわかる簡単な仕組みがあると助かります。
ではたたき台をあげてみます。下記にサンプルあり。もっとうまい方法がありそうですが、知恵を貸してくれる人を相談ページで募集してみますか?
このページの表のコラムを増やすと記録性は良いですが、記事の節そのものに示すと、より衝突をふせげると感じます。翻訳するときに上書きするし、もし作業が一定時間までに終わらなかったら、誰でも引き継げることにしませんか。
目的: 作業に一定時間を確保するのため。「節ごとの編集」を含め、記事の節見出しの直下に1行加筆、タイムスタンプ入りの定型句を書くという案はどうでしょう。
  • 定型句: 案を出します。テンプレートを作らない前提なので、なるべく短く。
  1. 作業中(●●時間のみ)
  2. 編集ご容赦(●●時間のみ)
  • 時間制限: 上記の●●部分を決めましょう。定型句の記入から一定時間は待ち、その後は誰でも作業を引き継いでよいとしませんか。
  1. 待機は48時間までを推します。
  • タイムスタンプ: チルダ5個。
  • 署名: 迷っている点は、署名を省くかどうか。作業者に連絡するケースは少ないと思われるからで、編集履歴ページを見ると作業者は分かります。もし、荒らし予防を期待するなら、チルダ4個の通常の署名で良いと思います。
  • アイコン: つくと見やすいものの、凝らなくても良いのかも。
【サンプル】
== ベトナム ==
<!-- '''作業中''' ~~~~~ --> チルダ5個
(ここから本文の1行目)Note: Some features have already ……
→ ◆実際の表示(閲覧モード)◆ → (編集モード)
▼▼ → 作業中 21:47, 24 October 2020 (UTC)
Note: Some features have already ……
私自身、大いに反省します。こちらのチェックをしたり差分の確認をしたりを怠って、自分が英語版から記事に転記したと思い込み(orz)割り込んでしまいました。実はテンプレートも考えたのですが、ウィキペディアには3日以内ご容赦の「w:ja:template:工事中」、ごく短期の「w:ja:template:作業中」というのがあります。OSM で用意していないのは、グループでマッピングなど競合は当然のため、また管理の手間があるから、便利だけど導入すると邪魔かもしれないと思います。-- Omotecho 09:48, 24 October 2020 (UTC) /コメントアウトする書式に変えてみました。 --Omotecho 21:47, 24 October 2020 (UTC)
提案ありがとうございます。確かに本文中に作業中かどうか示したほうがかち合わなくて済むと思います。が、本文の各節に「作業中」と書かれていると、読む人は苦痛じゃないかと心配します。この「多国語の名称」という記事の本文として「作業中」となってしまうことで、OSMのタグに「作業中」と書くなんて誤解が生じてもまずいと思うのです。あくまで、この項目を編集する人が目にするだけでよい情報は、本文にレンダリングさせたくないなと思います。
私の思いとしては、編集する人はtalkに目を通してもらって、調整していただきたいな、と思うのですよね。難しいのは重々承知していますが。
私はこの表に「作業中」列を追加して、作業者と開始日を記録してもらう。それが2日経っていたら、キャンセルされたものとして扱う。ぐらいの緩い競合チェックでよいと思うのです。いかがでしょうか?nabetaro (talk) 12:18, 24 October 2020 (UTC)
なるほど、たしかに読む人にはとても紛らわしいですね、ご相談して良かったです。まず、「作業中」欄に、腕のある人は記録をつけましょう。作業中の宣言、作業が終わった宣言、2工程をわすれずに。
上記で使ったdone をなお X で代入する件。英語版の更新チェックにわざわざ欄を作るまでもないので、作業が終わったら、上書きします。英語版の更新の有無は、モロッコのように英語版で小見出しが増えるとわかりやすくて助かります。
さてどうしましょうか。私の提案はウィキ文(この表)が書けない人を想定しています。めんどくさいので明文化しないで、私がこっそりやれば済むし、提案として反故にしようかと思います。いちおう上記の書式例を修正、 <!-- と --> で挟んで不可視化(コメントアウト)することはできます。上記の▼で挟んだ箇所は、ご覧のように閲覧モードでは読めません。
老婆心ながら、ウィキ文を書ける人がこのページの表に反映を代行することになりそうですね。ただ、done の件でも触れましたが、編集を保存する前もしくは後日でも、「編集内容の要約」欄に担当した節名を書き忘れると、目押しで差分を確かめるしかないように感じます(一応べたな検索はかけたんですが、5件ほどどうにもわからない)。
Nabetaroさんか私がチェックを引き受け、年に2回くらいチェックすればよいようにも思います。いや、話が脱線しました。わすれずに表に書くようにします。 --Omotecho 21:47, 24 October 2020 (UTC)


ありがとうございます。本文中のメモはHTMLのコメントで記載ということですね。それがよいと思います。必須ではないけど、やっておくと親切くらいの話で。
いつ行ったかわからない訳には一旦「X」を入れておきたいというのは理解できます。本文見ればわかるとも思いますが……。やって頂けるのであればお願いします。そちらの最新への追従をするモチベーションにもなります。 ;-)
「作業中」欄の追加は、行いたいと思っているのですが、すぐには動けなそうです。待って頂けるのであれば、動けるときにしますし、やって頂けるのであれば助かります。先頭の手順に「作業中」欄に記載して、終わったら消すという手順を追加しないといけないですね。 nabetaro (talk) 08:05, 25 October 2020 (UTC)
「作業中」列を追加し、編集手順を修正しました。 nabetaro (talk) 22:24, 25 October 2020 (UTC)

作業中の節(連絡)

  • 試しにメモがわりに書きました。「top」節、余裕があれば「課題」(issues)の定期的な更新を始めます。上記の見出し表に記入。--Omotecho (talk) / 19:47, 9 April 2021 (UTC) 余力があったら定期的に更新します。/04:37, 9 April 2021 (UTC) リンク修正/ 04:34, 9 April 2021 (UTC) 「作業中の節(連絡)」を新設、投稿を移動。/04:16, 9 April 2021 (UTC
  • 原文の差分を英語版から転記。「台湾」、「ウクライナ」、「アメリカ#アラスカ」、「ウェールズ」: Multilingual_names &oldid=2128213 2021年3月19日 (金) 08:53 (UTC) 時点における快乐的老鼠宝宝 による版。--Omotecho (talk) 13:19, 9 April 2021 (UTC)
  • 要チェック、イタリア。英語原文に更新あり、ただし翻訳完了日より前。Updated: 2020年6月16日 08:23 (UTC) 時点におけるCascafico による版 (→‎Friuli-Venezia Giulia: slovenian in name-tag)。--Omotecho (talk) 19:47, 9 April 2021 (UTC)
  • (前節からコメントを移動)要更新の箇所を一部、照合しました。記事ページに原文の更新差分を転記していない箇所あり。--Omotecho (talk) 19:29, 9 April 2021 (UTC)
    • 要更新の節で訳文があるものは「更新者・更新日」欄をコメントアウトしました。悪しからずご対応願えると幸甚です。--Omotecho (talk) 04:07, 23 April 2021 (UTC)