JA:Tag:power=line
![]() |
説明 |
---|
塔や柱で支えられた高圧送電線です。 ![]() |
OSM Cartoでのレンダリング |
![]() |
グループ: 電力 |
適用できる要素 |
よく併用されるタグ |
関連項目 |
状態:事実上の標準 |
ツール |

電力塔 power=tower
で支えられた電力線です。3本のケーブルが1つの回路になっています(鉄道の電力線と HVDC を除く)。それぞれの回路には運用する電圧 voltage=*
のレベルがあります。1つの電力塔に接続されたすべての回路を1本のウェイで描いてください。50kV以上の電力線は power=line
です。これよりも低い電圧のものには、 power=minor_line
と電柱 power=pole
を使用してください。地下の電力線には location=underground
をつけた power=cable
を使用してください。 name=*
は電力線の名称や線の番号に使用してください(電力塔に示されています)。
電力塔には番号と名称があります。塔の番号は基点から終点に向けて増加します。一連の名称や番号は電力塔に示されており、各塔で同じです。これらは power=line
のものであり、ウェイ自身にタグ付けしてください。追跡した場合は source=survey
を使用してください。電柱は power=minor_line
のみを支持します。電力塔がpower=minor_line
を支持することもあります。
マッピング方法
ウェイを描いて
power=line
を追加してください。送電線を支える塔は power=tower
を使ってマッピングできます。電力線には2本の線が互いに交差しない限り layer=*
でタグ付けする必要はありません。
電力線を power=substation
の中にある power=portal
に、接続したノードに power=insulator
を使って接続することができます。
power=terminal
も専用の電力塔やポータルがない建物における、電力線の端点を支持するための接続に使います。
タグ付け
電力線について、追加の詳細な情報を追加することができます。
wires=*
ケーブルあたりのワイヤー(電線)の数。cables=*
送電線を構成するケーブル(ワイヤーの束)の数。circuits=*
電気回路の数(論理的なケーブルの束)の数を表します。物理的なケーブルの数が不明なとき(地下でケーブルが接続しているときなど)や、回路の数がケーブル数を3(または線のフェーズの数)で割った数と異なる場合に使われることがあります。
キー | 値 | コメント | 推奨 |
---|---|---|---|
power | line |
電力線であり、ふつうは ![]() |
必須 |
voltage | <運用電圧> | 電力線が運用される際の電圧 | 推奨 |
operator | <電力線の管理者> | この電力線の区間を運用している会社の名称 | 推奨 |
cables | <ケーブル数> | この電力線の区間における位相が異なる導線の数 | 推奨 |
circuits | <回路数> | この電力線の区間における独立した電気回路の数 | 推奨 |
wires | <導線あたりのワイヤ数> | 電力線の導線を構成するワイヤー(電線)の数 | 任意 |
frequency | <周波数> | 電力線が運用されている周波数(ヘルツ単位) | 任意 |
name | <名称> | この電力線の区間の名称 | 任意 |
ref | <番号> | この電力線区間の番号 | 任意 |
電力線は絶縁されていないため、その他の物と接触を避けるために上空だけに位置しています。
電線
「電線」は3相の電力線の1相分の電線の数を表します。高圧になるほど電線数が増える可能性が高いです。取りうる値は、 single, double, triple, quad .. です。(User:Nahainec/PowerLine の表より)
数 | 写真 | タグ | 数 | 写真 | タグ |
---|---|---|---|---|---|
1 | wires=single |
5 | wires=fivefold
| ||
2 | wires=double |
6 | wires=sixfold
| ||
3 | wires=triple |
8 | wires=eightfold
| ||
4 | wires=quad |
例
画像/説明 | タグ | Mapnik |
---|---|---|
電力塔と電力線 |
power=line wires=double cables=6 circuits=2 operator=(operator-name) voltage=380000
|
![]() |
サービス

電力線は標準の Mapnik 表示でレンダリングされるのに加え、以下のサービスでも利用されます。
- Maperitive power line rule set は電力線、ケーブル、変電所を Maperitive でレンダリングするためのものです。
関連項目
power=minor_line
電柱で支えられた小さな送電線向けです。特に、電圧が 50kV 以下のものです。power=cable
絶縁された電力線です(屋内、地下、海底など)- 電力線の 分類
- Power transmission refinement の提案