JA:Tag:shop=convenience

From OpenStreetMap Wiki
Jump to navigation Jump to search
Public-images-osm logo.svg shop = convenience
Food and wine shop.jpg
説明
コンビニエンスストアは地域にある小さな店舗で、包装された食品や衛生用品のようなさまざまな日用品を扱います。 Edit this description in the wiki page. Edit this description in the data item.
OSM Cartoでのレンダリング
Convenience-14.svg
グループ: 店舗
適用できる要素
ノードに使用可能ウェイに使用不可能領域に使用可能リレーションに使用不可能
よく併用されるタグ
状態:承認Page for proposal

コンビニエンスショップコンビニエンスストアミニマートとも呼ばれる: 地域の小さな店舗で、たいてい、牛乳、パン、スナック菓子、缶詰といった1人前の食品から、市販薬、家庭用品、文具、そしてヒューズのような小さな自動車部品に至るさまざまな日用品を扱います。

これらはチェーンの一部 - セブンイレブン(アメリカ、日本、ヨーロッパ、オーストラリア)や AM/PM、Wawa(米) - であるか、地元資本であることもあります。アメリカでは、 bodegacorner store と呼ばれることもあります。

マッピング方法

ノードを置くか店舗の輪郭に沿ってエリアを描き、shop=convenience でタグ付けしてください。

name=*を使って名前を追加するか、名前がないことを示すためにnoname=yesを使ってください。

併用されるタグ

ガソリンスタンド内

ガソリンスタンド内に併設されているコンビニエンスストアがよくあります。そのためこのタグは amenity=fuel と同じノードを使います。別な方法として(より詳細にするために)、2つのノードやエリアを配置し、 amenity=fuel はポンプの位置に、 shop=convenience は店舗の位置に使います。コンビニエンスストアがガソリンスタンドと別なブランドを持っている場合は(ローソンと ESSO など)、より重要な場合があります。

カフェ/ファーストフード併設?

ガソリンスタンドと同様に、shop=convenience といっしょにほかの amenity タグ、たとえば amenity=fast_food / amenity=cafe を使いたくなるかもしれません。こういった方法は間違っているわけではありませんが、可能ならばノード/エリアをわけるか、あるいはどちらかのタイプに焦点を当てた方がより分かりやすくなります。

レンダリング

OSM Carto Convenience-14.svg
OpenStreetBrowser OSB supermarket.png

類似タグ

よく似た種類の店舗がたくさんあります。判別方法が判断の問題になることがよくあります。

  • shop=supermarket - あらゆる商品を販売しますが、大規模のものです。おすすめの判別方法は、ショッピングカートを利用できるほど大きいことです。なお、小さい店舗もよくスーパーマーケットを名乗っていることがあります。名称ではなく、規模に基づいて選択してください。
  • shop=farm - 特定の農場の産物を季節的に販売する直売店です。
  • shop=general - とてもよく似た種類の店舗ですが、大体において工具類や建築資材を含む、より幅広い商品を扱っています。付近に他の店がないため、あらゆるものを販売しています。
  • shop=newsagent - 主に新聞や雑誌を販売する小さい店舗です。
  • shop=kiosk - たばこ、新聞、駄菓子、スナック、便利な道具を売っている、とても小さな店(キオスク)です。
  • shop=greengrocer - 主に果物や野菜を中心とした小さな店舗です。
  • shop=alcohol - 国によっては、酒類の専門店だった店がコンビニエンスストアになっており、販売免許をなお保有していることがあります。どのタグを利用するかは、店舗の在庫を確認する必要があるでしょう。

日本での解釈

チェーン店の名称は命名サンプルを参考に、できるだけ表記を統一してください。