JA:Tag:leisure=playground
![]() |
![]() |
説明 |
---|
子ども向けの遊具がある場所です。 ![]() ![]() |
OSM Cartoでのレンダリング |
![]() |
グループ: レジャー |
適用できる要素 |
よく併用されるタグ |
|
状態:承認![]() |
ツール |
子どもの遊び場を表します。一般的にブランコやジャングルジムといった子供向けの遊具がある屋外の小区画です。大きな公園の一部であることもよくありますが、住宅地にもあります。
マッピング方法
土地の輪郭に沿ってエリア を描いてください。急いでいるときやエリアをマッピングできないときは、エリアの中央にノード
を追加してください。ノードまたはエリアを
leisure=playground
でタグ付けしてください。
遊び場の設備
もっと具体的な遊具の一覧があると便利でしょう。このタグに関するより詳細な情報は、 playground=*
にあります。
追加設備
amenity=bench
tourism=picnic_site
- ノードにつけて、ピクニック用のベンチを表します。代わりにleisure=picnic_table
を使った方が良いのではないかとの意見もあり、現在議論中です - Tag:leisure=picnic_table をご覧ください。natural=tree
amenity=waste_basket
amenity=toilets
barrier=fence
外周部などに使いますbarrier=wall
外周部などに使いますbarrier=gate
外周部などのノードに使います
追加タグ
surface=*
- grass, sand, rubbercrumb, woodchips などbaby=yes/no
その設備が主に乳幼児向けに設計されているかどうかwheelchair=yes/no/limited
その設備を車椅子利用者が利用できるかどうかwalking_disability=yes/no/limited
sitting_disability=yes/no/limited
座ることができない人でもその設備を利用できるかどうかblind=yes/no/limited
name=*
遊び場ではなく遊具の名前min_age=*
利用者の年齢下限 (歳)max_age=*
利用者の年齢上限 (歳)centralkey=*
機器へのアクセスに鍵が必要な場合operator=*
- eg, the name of the local council or schoolaccess=*
opening_hours=*
wheelchair=*
車いすユーザーが乗り込めるかどうかを示すために、遊び場の周囲で使用することもできます。車いすユーザーが遊び場のあらゆるものを使用できることを意味するものではありません。fee=*
supervised=*
access=private
遊び場が公共の場ではない場合
写真
![]() |
関連項目
- トレーニング器具 (健康遊具) の置かれた大人向けのフィットネススペースについては、
leisure=fitness_station
を参照してください。