JA:Tag:barrier=retaining_wall
Jump to navigation
Jump to search
![]() |
説明 |
---|
擁壁。建物、構造物、区域などを土や岩から守る構造物です。擁壁は地滑りや風化を防ぎ、垂直またはそれに近い段差を支持します。右側が低く、左側が高い方です。 ![]() |
OSM Cartoでのレンダリング |
![]() |
グループ: 障害物 |
適用できる要素 |
状態:承認![]() |
|
ツール |
擁壁。建物、構造物、区域などを土や岩から守る構造物です。擁壁は地滑りや風化を防ぎ、垂直またはそれに近い段差を支持します。
道路に沿っていて人工の壁ではない場合、片方向の cutting=* も検討してください。その方がより柔軟に設定できます(ただし多少正確性は落ちます)。既に存在する、 oneway=yes や cycleway:left=lane のように方向に依存するウェイを詳細化しようとすると、 barrier=retaining_wall の「右側が低く、左側が高い」という原則に反するように変更しなければならなくなることがあるためです。
マッピング方法
natural=cliff (天然の断崖)と同様で、ウェイの左右では高度が違うため通行不可能です。 ウェイの方向に対して低い側である右側には、ドットが表示されます。
他に barrier=retaining_wall とともに以下のタグがよく使われます。