JA:Tag:natural=wetland

From OpenStreetMap Wiki
Jump to navigation Jump to search
Public-images-osm logo.svg natural = wetland
Cepkeliu marsh.jpg
説明
水浸しになっている自然の区域 Show/edit corresponding data item.
OSM Cartoでのレンダリング
Rendering-area-natural-marsh-osmarender.png
グループ: 自然
適用できる要素
ノードに使用不可能ウェイに使用不可能領域に使用可能リレーションに使用不可能
よく併用されるタグ
関連項目
状態:承認Page for proposal

説明

湿地(wetland)は常時または季節的に水浸しになっている土地の区域です。本来、湿地を他の土地や水域から区別する要因は、固有の土壌に適応した特徴的な植生があることです。

湿地の水は塩水であったり、真水であったり、汽水であったりします。主な湿地の種類には、沼地、沼、湿原、 fen などがあります。サブタイプとしてはマングローブ、 carr、 pocosin、 varzea などがあります。

湿地は河川、湖、海岸線の縁にもよく見られます。

湿地(Wikipedia) を参照してください

マッピング方法

ElementArea.png エリアに natural=wetland を追加してください。

wetland=* を使って湿地の種類を記述してください。いくつか例を示します。

  • 真水による湿地のための拡張分類タグ:
    • wetland=wet_meadow - 一年の多くの時期に水で覆われる草地。水はけが悪かったり、大量の雨水や雪解け水が流れ込む場所であったり、川辺の土地であったりします。
    • wetland=bog - 湿原、沼地。沈殿物や地下水、泥炭がある場所。
    • wetland=marsh - natural=marsh の代わりにこのタグを用いて下さい。水浸しで、所々に水面もあり、木で覆われていない、 swamp よりもより開けた場所です。背の低い草(スゲ、イグサなど)で覆われています。 reedbed と似ていますが、植物が小さくて見通しが良く、歩きやすいところです。
    • wetland=reedbed - 葦原。数種類の背の高い草(ヨシ、アシ、ガマなど)に占有された湿地帯です。 marsh と似ていますが、植物の背が高く、歩くのが困難なところです。
    • wetland=swamp - 密生した水浸しの森林の区域です。 mangrove と似ていますが、塩水ではありません。
  • 塩水による湿地のための拡張分類タグ:
    • wetland=tidalflat - 干潟。満潮時に冠水する区域で、の堆積物で構成されています。
    • wetland=saltmarsh - 塩沼。海岸沿いの、塩水の沼地です。塩水に適応した特殊な植物が生えます。 
      • Note: こうした沼の中にある格子状の排水路は、 waterway=ditch でタグ付けしてください。
    • wetland=mangrove - マングローブ林。満潮時に海水で覆われます。 swamp と似ていますが、こちらは海水です。一般に、熱帯の海岸線に見られます。

その他の有用な一般のタグ:

  • tidal=yes/no 潮の満ち引きに伴う一時的な湿地であるかどうかを指定します。 
  • managed=* 何らかの形で管理されているかどうかを指定します。 
  • seasonal=* ある季節にだけ水浸しになる土地。
  • ramsar=yes ラムサール条約の登録地であるかどうかを表します。

レンダリング

  • Mapnik: Rendering-area-natural-marsh-osmarender.png

よくあるタグ付け間違い

このタグが使われている場所をご存知であれば、他のタグに置き換えられないか確認してください。
どのような結果になるか本当に理解していない限り、自動編集はできるだけ行わないでください!