JA:Tag:shop=motorcycle
Jump to navigation
Jump to search
![]() |
![]() |
説明 |
---|
バイク店。オートバイや関連するアクセサリの販売、サービスを提供する店 ![]() |
OSM Cartoでのレンダリング |
![]() |
グループ: 店舗 |
適用できる要素 |
よく併用されるタグ |
|
関連項目 |
状態:事実上の標準 |
ツール |
オートバイや、関連するアクセサリ、服、パーツなどを販売したり、レンタルなどのサービスを行ったりする店舗です。
マッピング方法
ノード を設置するか、建物の輪郭をエリア
として描いてください。
shop=motorcycle
のタグを付けてください。
併用されるタグ
name=*
– 店舗の名前opening_hours=*
– 営業時間second_hand=yes/only
– 中古のオートバイやパーツを売っているかどうかbrand=*
– この店舗で販売しているブランド(複数の場合は;で区切る)website=*
– ウェブサイトphone=*
– 電話番号addr=*
– 住所operator=*
– 店舗を運営する個人または法人wheelchair=*
– 車椅子で利用可能かどうか
サービスに関するタグ
これらのサービスに関するタグの使い方は明確な同意が得られていないため、以下の表に実際の用法と比較を示します。
用法1 | 用法2 |
---|---|
motorcycle:sales=yes/no/used
|
shop=motorcycle + sales=* 2021-10-15のoverpassクエリで10件の使用 |
motorcycle:repair=*
|
shop=motorcycle + repair=* 2021-10-15のoverpassクエリで1055件の使用 |
motorcycle:rental=*
|
shop=motorcycle + rental=* 2021-10-15のoverpassクエリで174件の使用 |
motorcycle:parts=*
|
shop=motorcycle + parts=* 2021-10-15のoverpassクエリで822件の使用 |
motorcycle:clothes=*
|
shop=motorcycle + clothes=* 2021-10-15のoverpassクエリで303件の使用 |
motorcycle:type=*
|
用法の比較
用法1
長所:
motorcycle:repair=*
のようなタグは自動車や自転車などの販売店にも使用されるため、何を提供しているのかがわかりやすい。
短所:
motorcycle:sales=no
というタグをshop=motorcycle
に使用することは、多くの人がおかしいと考える。
用法2
長所:
短所:
- シンプルな構文からは、店舗がどんな種類の車両を提供しているか、どんなサービスを提供しているかを区別できない可能性がある。
clothes=*
というタグはshop=clothes
としか組み合わされない。
shop=clothes
+motorcycle:clothes=yes
はオートバイ用の衣類を中心に販売している店舗を対象にしています。オートバイ用の衣類や部品を販売したりその他のサービスを提供している店舗の例は、brand=Louis Motorrad
やbrand=Polo Motorrad
をご覧ください。これらはいずれもフランスに多くあるチェーン店です。