Template:JA:Map Features:historic

From OpenStreetMap Wiki
Jump to navigation Jump to search

史跡 (Historic)

さまざまな歴史的な場所を記述するために使用します。例えば、遺跡、残骸、廃墟、城、古代の建物などです。使い方についての説明は、史跡のページを参照してください。

キー 要素 説明 レンダリング 写真
historic aircraft node area 引退して静態保存されている飛行機
historic aqueduct way area A historic structure to convey water
historic archaeological_site node area 遺跡。過去の活動の証拠が保存されている場所です。
historic battlefield node area 古戦場。過去の戦いや軍の衝突などがあった跡。これは、地上にも海上にも付けていい。
historic bomb_crater node area A bomb crater.
historic building node area 歴史的建造物の種類が明確でない場合、建造物一般としてタグ付けできます。
historic cannon node 歴史的な意味で保存されている大砲
historic castle node area 城。中世から近世の要塞建築です。
historic castle_wall way area A defensive wall (fortification) surrounding the bailey of a castle.
historic charcoal_pile way area Historic site of a charcoal pile. Often still in good condition in hilly forest areas.
historic church node A building with historical value for Christian religious activities, particularly for worship services.
historic city_gate node area 街や城壁の門
historic citywalls way area 外敵から街や村、城などを守るための城壁
historic farm node area 昔の形を保存した農場
historic fort node area 要塞 - 城とは異なり、近代的なもの
historic gallows node relation 絞首台。吊るして死刑にするための構造物です。
historic highwater_mark node 過去の洪水を表す印です。
historic locomotive node area 静態保存されている引退した機関車です。
historic manor node area 昔の形を保存した住宅
historic memorial node area モニュメントに似ているが、もっと小さい。たぶん、第二次世界大戦追悼碑くらいの大きさから、壁にかけたプレートくらいまで。
historic mine node area Abandoned underground mine workings for minerals such as coal or lead.
historic minecart node area A cart used to transport coal or ore from a mine.
historic mine_shaft node area Vertical shafts of a historic mine
historic milestone node 一里塚・マイルストーン。重要な目的地への距離を示すものの跡です。
historic monastery node area 修道院の跡です。 amenity=monastery も参照してください。
historic monument node area モニュメント。特に大きく石でできていて、個人や人々の功績をたたえるもの(他の言語)。
historic optical_telegraph node area 過去の視覚通信手段です。
historic pillory node 下級裁判所で有罪になった人を拘束し、辱めるために設計された構造物。
historic railway_car node area A decommissioned railway car which generally remains in one place.
historic ruins node area 廃墟。一度は完成された構造物が残っているものですが、一部が崩れ落ちていたり完全に荒廃していたりしているものです。もし元の建造物の種別が知られている場合や外見から分かる場合は、 ruins=* を使用して ruins=castle のように記述することができます。

他のタグ付け方法として、 historic=castleruins=yes もあります。
歴史的建造物の廃墟については、 Proposed_features/ruins の提案と議論を参照してください。

historic rune_stone node ルーン石碑。一般的にルーン文字が刻まれている、立った石。
historic ship node area 退役した船や潜水艦です。
historic stone node area A stone shaped or placed by man with historical value.
historic tank node area A decommissioned tank which generally remains in one place.
historic tomb node area 歴史的な墓です。
historic tower node area 歴史的な塔です。
historic tree_shrine node 木の上に宗教画が掲げられている立ち木。代わりに natural=tree + historic=wayside_shrine を使用してください。
historic vehicle node area A decommissioned land-based vehicle which generally remains in one place
historic wayside_cross node area 歴史的な(通常はキリスト教の)十字架。ドイツ南部やオーストリア、その他の場所で、道沿いで頻繁に見られる。
historic wayside_shrine node area 歴史的礼拝所。しばしば宗教的な描写がなされる。ドイツ南部やオーストリア、その他の場所で、道沿いで頻繁に見られる。日本では地蔵がこれに当たるだろう
historic wreck node area 難破船。故意に沈められた、もしくは破壊されたものではないもの。
historic yes node area 他のタグで記述されているオブジェクトに歴史的な意味づけをする際に使用されます。
historic ユーザー定義 node area Taginfoよく使われている値を確認できます。

This table is a wiki template with a default description in English. Editable here.

日本語訳の編集はこちら