JA:Map Features
ご注意 |
このページは Map Features の日本語訳です。日本のマッピングで推奨されるタグ付けルールに関しては、まず Japan tagging を参照し、それに載っていないものについて当ページを参照してください。また、日本地域でよく利用される地物へのタグ付与については、JA:How_to_map_a、およびJA:Naming_sampleも参考となります。 |
OpenStreetMap は地上の物理的な地物(例えば道路や建物)を、基本的なデータ構造(ノード、ウェイ、リレーション)にタグを付与して表現します。各タグで特定のノード、ウェイ、リレーションで表された地物の地理的な属性を記述します。
OpenStreetMap は自由にタグ付けできるシステムなので、それぞれの地物を記述する属性を上限なしで地図に含めることができます。コミュニティでは、よく使われている特定のキーと値の組み合わせが、非公式の標準として機能することを認められています。しかし、ユーザーは地図のスタイルを拡張したり、以前はマッピングされていなかったと思われる地物の属性を解析するのに役立てたりするために、新しいタグを作成することができます。地物のページで、特定のトピックや関心事に関するタグの簡単な説明を見ることができます。
多くの地物はわずかな数のタグだけで記述することができます。小道は highway=footway のような分類タグと、おそらく名称のために name=* も使用します。しかし、これは世界規模の包括的な地図であり、 OpenStreetMap には多くの異なる地物の種類が存在する可能性があり、そのほぼすべてがタグで記述されます。
タグの追加と既存タグの変更の詳細については、提案中の地物、無効な地物、非推奨の地物を確認してください。もしこの一覧で相応しいタグが見つからない場合は、タグの値が検証可能である限り、気軽に相応しいものを作成してください。時間とともに、より広く認められているタグ名に変更されているのを見かけるかもしれません。しかし、多くのよいタグはまず使われ、後から明文化されます。
主要な地物
索道 (Aerialway)
空中のワイヤーを使用して人や荷物を運ぶ、様々な形態の輸送手段に使用します。例えばロープウェイ、チェアリフト、牽引リフトなどを含みます。タグの使用法についてもっと詳しい情報はJA:索道を参照してください。
キー | 値 | 要素 | 説明 | レンダリング | 写真 | Taginfo |
---|---|---|---|---|---|---|
索道の種類 | ||||||
aerialway | cable_car | ![]() |
![]() |
| ||
aerialway | gondola | ![]() |
![]() |
| ||
aerialway | chair_lift | ![]() |
![]() これは oneway=yes (上方向に描いた場合)を含みます。往復式のチェアリフトは oneway=no とタグ付けする必要があります。 |
| ||
aerialway | mixed_lift | ![]() |
![]() |
| ||
aerialway | drag_lift | ![]() |
![]() |
| ||
aerialway | t-bar | ![]() |
![]() |
| ||
aerialway | j-bar | ![]() |
![]() |
| ||
aerialway | platter | ![]() |
![]() |
| ||
aerialway | rope_tow | ![]() |
![]() |
| ||
aerialway | magic_carpet | ![]() |
![]() |
| ||
aerialway | zip_line | ![]() |
![]() |
| ||
設備 | ||||||
aerialway | pylon | ![]() |
![]() |
| ||
aerialway | station | ![]() ![]() |
駅。乗客が乗り降りする場所です。 | ![]() |
| |
その他 | ||||||
![]() |
非推奨。代わりに aerialway=zip_line を使用してください。 自動的に oneway=yes (上方向に描いた場合)を含みます。 |
| ||||
aerialway | goods | ![]() |
議論中 - 代わりに aerialway=* の他の値と foot=no や usage=* との組み合わせを検討してください。 |
| ||
aerialway | ユーザー定義 | ![]() ![]() |
よく使われている値はTaginfoで確認できます。 |
This table is a wiki template with a default description in English. Editable here.
キー | 値 | 要素 | 説明 | レンダリング | 写真 |
---|---|---|---|---|---|
aeroway | aerodrome | ![]() ![]() |
![]() ![]() |
||
aeroway | airstrip | ![]() ![]() |
A field or area where light aircraft can land and take off from. | ||
aeroway | apron | ![]() |
![]() |
||
aeroway | control_center | ![]() ![]() |
![]() |
||
aeroway | fuel | ![]() |
Fuelling station for aircraft. | ||
aeroway | gate | ![]() |
搭乗ゲート。空港で乗客が搭乗前に待つ場所である搭乗ゲートの番号を示すために使用します。 | ||
aeroway | hangar | ![]() ![]() |
![]() |
||
aeroway | helipad | ![]() ![]() |
![]() |
||
aeroway | heliport | ![]() ![]() |
![]() |
||
aeroway | holding_position | ![]() ![]() |
そこより後ろであれば交差する通路に対して影響しないと考えられる場所です。 | ||
aeroway | jet_bridge | ![]() |
Passenger boarding bridge | ||
aeroway | navigationaid | ![]() |
航空機の有視界航法を支援する施設です。 | ||
airmark | beacon | ![]() |
![]() |
||
aeroway | parking_position | ![]() ![]() |
航空機が駐機できる場所です。 | ||
aeroway | runway | ![]() ![]() |
![]() |
||
aeroway | taxilane | ![]() |
![]() |
||
aeroway | taxiway | ![]() |
![]() |
||
aeroway | terminal | ![]() ![]() |
![]() |
||
aeroway | tower | ![]() ![]() |
![]() |
||
aeroway | windsock | ![]() |
![]() |
||
aeroway | highway_strip | ![]() ![]() ![]() |
![]() |
||
aeroway | ユーザー定義 | ![]() ![]() |
よく使われている値をTaginfoで確認できます。 |
This table is a wiki template with a default description in English. Editable here. 日本語訳の編集はこちら。
施設 (Amenity)
来客や住民が利用する施設をマッピングするのに使用します。例えば、トイレ、電話、銀行、薬局、カフェ、駐車場、学校などです。使用方法の説明はJA:施設のページを参照してください。
キー | 値 | 要素 | 説明 | レンダリング | 写真 | |
---|---|---|---|---|---|---|
飲食 | ||||||
amenity | bar | ![]() ![]() |
バー。施設内で消費するためにアルコール飲料を販売する商業専用の施設です。パーティーのように騒々しく活気がある雰囲気が特徴で、普通は食べ物を販売しません。見分け方については、amenity=pub;bar;restaurantの各タグの説明を参照してください。 | |||
amenity | biergarten | ![]() ![]() |
ビアガーデン。アルコール飲料を食べ物と共に用意したり提供したりする、屋外の区域です。amenity=pub;bar;restaurantの各タグの説明も参照してください。ビアガーデンはビアホール、居酒屋、バー、レストランなどに付属していることがよくあります。このような場合、amenity=pub;bar;restaurantにbiergarten=yesを加えることができます。 | |||
amenity | cafe | ![]() ![]() |
喫茶店やカフェ。普通は軽食や飲み物、特にコーヒーや紅茶を提供する気軽な場所です。コーヒーハウス、コーヒー屋、オープンカフェなどとも呼ばれます。提供される食事の種類はcuisine=*とdiet:*=*でタグ付けできます。amenity=restaurant;bar;fast_foodの各タグも参照してください。 | |||
amenity | fast_food | ![]() ![]() |
ファーストフード店(マクドナルド、モスバーガー、サブウェイ、牛丼店、立ち食い蕎麦店など。amenity=restaurantも参照)。提供される食事の種類はcuisine=*とdiet:*=*でタグ付けできます。 | |||
amenity | food_court | ![]() ![]() |
いろいろな種類のフードカウンターがあり、共用の食べる場所があるエリアです。モールや空港などによくあります。 | |||
amenity | ice_cream | ![]() ![]() |
アイスクリーム店やアイスクリームパーラーです。カウンターでアイスクリームやフローズンヨーグルトを販売する場所です。 | |||
amenity | pub | ![]() ![]() |
ビールなどの酒類を売る場所。食料や宿泊設備が提供されることもあります(イギリスの場合)。barとpubの違いの説明はamenity=barとamenity=pubを参照してください。 | |||
amenity | restaurant | ![]() ![]() |
(ファーストフード以外の)レストラン。提供される食事の種類はcuisine=*とdiet:*=*でタグ付けできます。 | |||
教育 | ||||||
amenity | college | ![]() ![]() |
短期大学、専修学校、専門学校、各種学校などのキャンパスや校舎。 | |||
amenity | driving_school | ![]() ![]() |
自動車学校 | |||
amenity | kindergarten | ![]() ![]() |
保育園・幼稚園・こども園。学校にはまだ早い子供を預かる場所。 | |||
amenity | language_school | ![]() ![]() |
外国語学校 | |||
amenity | library | ![]() ![]() |
本を借りることができる公共の図書館(公営や大学など)。 | |||
amenity | toy_library | ![]() ![]() |
A place to borrow games and toys, or play with them on site. | |||
amenity | research_institute | ![]() ![]() |
An establishment endowed for doing research. | |||
amenity | training | ![]() ![]() |
Public place where you can get training. | |||
amenity | music_school | ![]() ![]() |
音楽学校。 | |||
amenity | school | ![]() ![]() |
学校と校庭。 | |||
amenity | traffic_park | ![]() ![]() |
Juvenile traffic schools | |||
amenity | university | ![]() ![]() |
大学のキャンパス。 | |||
交通 | ||||||
amenity | bicycle_parking | ![]() ![]() |
駐輪場。 | |||
amenity | bicycle_repair_station | ![]() ![]() |
セルフサービスの修理スタンド | |||
amenity | bicycle_rental | ![]() ![]() |
レンタサイクル(走行場所が公園内やコースなどに限定されていないもの)。 | |||
amenity | boat_rental | ![]() ![]() |
Rent a Boat | |||
amenity | boat_sharing | ![]() ![]() |
ボートを共有する施設です。 | |||
amenity | bus_station | ![]() ![]() |
public_transport=station とタグ付けされているかもしれません。 | |||
amenity | car_rental | ![]() ![]() |
レンタカーの営業所。 | |||
amenity | car_sharing | ![]() ![]() |
カーシェアリング。カーシェアリング(Wikipedia)を参照。 | |||
amenity | car_wash | ![]() ![]() |
洗車場。車を洗う場所。 | |||
amenity | compressed_air | ![]() ![]() |
A device to inflate tires/tyres (e.g. motorcar, bicycle) | |||
amenity | vehicle_inspection | ![]() ![]() |
Government vehicle inspection | |||
amenity | charging_station | ![]() |
電気自動車の充電施設です。 | |||
amenity | driver_training | ![]() ![]() |
A place for driving training on a closed course | |||
amenity | ferry_terminal | ![]() ![]() |
フェリーのターミナルや中継港。乗客や自動車などが乗下船する場所です。 | |||
amenity | fuel | ![]() ![]() |
ガソリンスタンド、ガススタンド、船舶用給油所。ガソリンスタンドに出入りするための道にはhighway=serviceが使用されることがあります。 | |||
amenity | grit_bin | ![]() |
グリット入れ。凍結防止用のグリット、あるいは塩とグリットを混ぜたものを入れる器。 | |||
amenity | motorcycle_parking | ![]() ![]() |
オートバイの駐輪場です。 | |||
amenity | parking | ![]() ![]() |
駐車場。(accessタグなしの)ノードとエリアは駐車場のシンボルとなります。エリアは色づけされます。駐車場内の道路はしばしばhighway=serviceとservice=parking_aisleでタグ付けされます。 | |||
amenity | parking_entrance | ![]() |
地下や多層の駐車場における出入口。複数の出入口があるときは、type=siteとsite=parkingを使ってリレーションでグループ化します。amenity=parkingと混用しないでください。 | Underground Multi-storey | ||
amenity | parking_space | ![]() ![]() |
単一の駐車スペース。複数の駐車スペースがあるときは、type=siteとsite=parkingを使ってリレーションでグループ化します。amenity=parkingと混用しないでください。 | |||
amenity | taxi | ![]() ![]() |
タクシープール、タクシー乗り場。 | |||
金融 | ||||||
amenity | atm | ![]() |
現金自動預払機(ATM)かキャッシュディスペンサーです。 | |||
amenity | bank | ![]() ![]() |
銀行(ATMのある銀行はamenity=atmタグを個別に追加する)。 | |||
amenity | bureau_de_change | ![]() |
外国通貨の両替所(両替屋・両替機)。 | |||
健康 | ||||||
amenity | baby_hatch | ![]() ![]() |
赤ちゃんポスト。赤ちゃんが安全に世話を受けたり、おそらく養子に出したりするために、やむなく赤ちゃんを匿名で置いて行く場所です。 | |||
amenity | clinic | ![]() ![]() |
中規模の医療施設や健康センターです。 | |||
amenity | dentist | ![]() ![]() |
歯医者。歯科診療所や歯科医院です。 | |||
amenity | doctors | ![]() ![]() |
診療所や医院です。 | |||
amenity | hospital | ![]() ![]() |
病院。緊急対応施設があるかどうかをemergency=*で表します。 | |||
amenity | nursing_home | ![]() ![]() |
老人ホームやシェアハウスです。常時介護が必要な障碍者やお年寄りのための家です。詳細はsocial_facility=*を参照してください。 | |||
amenity | pharmacy | ![]() ![]() |
薬局。 調剤薬局にはdispensing=yesを付ける。調剤をしない薬店・ドラッグストアにはdispensing=noを付ける、又はdispensing=を省略する。 |
|||
amenity | social_facility | ![]() ![]() |
社会福祉サービスを提供する施設です。 | |||
amenity | veterinary | ![]() ![]() |
獣医。動物病院。 | |||
娯楽、芸術、文化 | ||||||
amenity | arts_centre | ![]() ![]() |
様々な芸術活動を行ったり支援したりする施設です。 | |||
amenity | brothel | ![]() ![]() |
売春宿。 | |||
amenity | casino | ![]() ![]() |
テーブルゲーム(例:ルーレットやブラックジャック)があり、オッズに基づいてスポーツやその他のイベントに賭けを行う賭博場です。 | |||
amenity | cinema | ![]() ![]() |
映画館。 | |||
amenity | community_centre | ![]() ![]() |
コミュニティセンター、集会所。主に地域のイベントや祭りに使われる場所。 | |||
amenity | conference_centre | ![]() ![]() |
A large building that is used to hold a convention | |||
amenity | events_venue | ![]() ![]() |
A building specifically used for organising events | |||
amenity | exhibition_centre | ![]() ![]() |
An exhibition centre | |||
amenity | fountain | ![]() ![]() |
芸術的・装飾的・娯楽的な目的の噴水。 | |||
amenity | gambling | ![]() ![]() |
shop=bookmaker、shop=lottery、amenity=casino、leisure=adult_gaming_centreとは異なる賭博場です。
この定義がカバーするゲームには、ビンゴやパチンコなどが含まれます。 |
|||
amenity | love_hotel | ![]() ![]() |
A love hotel is a type of short-stay hotel operated primarily for the purpose of allowing guests privacy for sexual activities. | |||
amenity | music_venue | ![]() ![]() |
An indoor place to hear contemporary live music. | |||
amenity | nightclub | ![]() ![]() |
ナイトクラブ、ディスコ。酒を飲んだりダンスをしたりする場所です。amenity=stripclubと混同しないようにしてください。 | |||
amenity | planetarium | ![]() ![]() |
プラネタリウムです。 | |||
amenity | public_bookcase | ![]() ![]() |
道端にある本棚です。自由に本を取ったり置いたりすることができます。 | |||
amenity | social_centre | ![]() ![]() |
無料で非営利の社会福祉活動を行う施設。 | |||
amenity | stripclub | ![]() |
ストリップクラブ。ストリップティーズやラップダンスを提供する場所(性的サービスを提供する場合は amenity=brothel を使う)。 | |||
amenity | studio | ![]() ![]() |
テレビ・ラジオスタジオやレコーディングスタジオ | |||
amenity | swingerclub | ![]() ![]() |
人々がパーティーを開いたりグループセックスを行ったりするクラブです。 | |||
amenity | theatre | ![]() ![]() |
劇場やオペラハウスです。映画館には amenity=cinema を使用してください。 | |||
Public Service | ||||||
amenity | courthouse | ![]() ![]() |
裁判所。 | |||
amenity | fire_station | ![]() ![]() |
消防署、消防詰所。 | |||
amenity | police | ![]() ![]() |
警察署、派出所、交番、駐在所。 | |||
amenity | post_box | ![]() |
郵便ポスト。郵便物を受け付ける箱です。別な郵便会社の場合には operator=* でタグ付けできます。 | |||
amenity | post_depot | ![]() ![]() |
Post depot or delivery office, where letters and parcels are collected and sorted prior to delivery. | |||
amenity | post_office | ![]() ![]() |
郵便局。 | |||
amenity | prison | ![]() ![]() |
刑務所、拘置所。 | |||
amenity | ranger_station | ![]() ![]() |
国立公園のビジターセンターです。 | |||
amenity | townhall | ![]() ![]() |
町役場、市役所などの建物(現在でも行政上の目的で使用されているかどうかは問わない)。 | |||
Facilities | ||||||
amenity | bbq | ![]() |
バーベキュー場。主に野外利用され、公共に提供されている、食べ物を調理するための常設のグリルです。例えば、都市公園や海岸などに設置されていることがあります。燃料の種類を指定する場合は、fuel=*を使用してfuel=wood;electric;charcoalのように記述します。近くの食卓や椅子をマッピングするには、tourism=picnic_siteも参照してください。キャンプファイヤーや焚火を表すには、代わりにleisure=firepitを使用してください。 | |||
amenity | bench | ![]() |
座って少しくつろぐためのベンチ。 | |||
amenity | dog_toilet | ![]() ![]() |
Area designated for dogs to urinate and excrete. | |||
amenity | dressing_room | ![]() ![]() |
Area designated for changing clothes. | |||
amenity | drinking_water | ![]() |
給水所。人が消費するために水をくむことができる場所です。ふつうは飲料水専用です。水飲み場や水栓とも呼ばれます。 | |||
amenity | give_box | ![]() ![]() |
A small facility where people drop off and pick up various types of items in the sense of free sharing and reuse. | |||
amenity | mailroom | ![]() ![]() |
A mailroom for receiving packages or letters. | |||
amenity | parcel_locker | ![]() ![]() |
Machine for picking up and sending parcels | |||
amenity | shelter | ![]() ![]() |
シェルター。避難小屋。ハイカー、サイクリストなどに向けた悪天候用シェルター。 | |||
amenity | shower | ![]() ![]() |
公共のシャワーまたは浴場です。 | |||
amenity | telephone | ![]() |
公衆電話。 | |||
amenity | toilets | ![]() ![]() |
公衆便所(有料の場合もあり)。 | |||
amenity | water_point | ![]() |
給水所。大量の飲み水を入手できる場所です。 | |||
amenity | watering_place | ![]() |
動物用の水飲み場。水がある場所で、動物が飲むことができます。 | |||
Waste Management | ||||||
amenity | sanitary_dump_station | ![]() ![]() |
A place for depositing human waste from a toilet holding tank. | |||
amenity | recycling | ![]() ![]() |
リサイクル施設や資源ごみの回収所・集積所。コンテナにはrecycling_type=containerや集積所にはrecycling_type=centreと共に使います。 | |||
amenity | waste_basket | ![]() |
歩行者が利用しやすいように作られたごみを回収するための小さな単独の容器です。 | |||
amenity | waste_disposal | ![]() |
ごみ捨て場。主にボートやキャンピングカーなどから出る生活ごみを捨てられる場所。 | |||
amenity | waste_transfer_station | ![]() ![]() |
ごみ処理場。ごみを大量に受け入れ、まとめ、転送する場所です。 | |||
その他 | ||||||
amenity | animal_boarding | ![]() ![]() |
動物を連れてきて一時滞在する施設です。ペットホテルやドッグランなど。 | |||
amenity | animal_breeding | ![]() ![]() ![]() |
A facility where animals are bred, usually to sell them | |||
amenity | animal_shelter | ![]() ![]() |
動物向けのリハビリ施設です。 | |||
amenity | animal_training | ![]() ![]() |
A facility used for non-competitive animal training | |||
amenity | baking_oven | ![]() |
An oven used for baking bread and similar, for example inside a building=bakehouse. | |||
amenity | childcare | ![]() ![]() |
A place where children of different ages are looked after which is not an amenity=kindergarten or preschool. | |||
amenity | clock | ![]() |
時計。目に見える公共の時計。 | |||
amenity | crematorium | ![]() ![]() |
火葬場。 | |||
amenity | dive_centre | ![]() ![]() |
ダイブセンター。ふつうスポーツダイバーがスキューバダイビングを始める吉や、新しい場所でガイドトリップをするための場所です。 | |||
amenity | funeral_hall | ![]() ![]() |
A place for holding a funeral ceremony, other than a place of worship. | |||
amenity | grave_yard | ![]() ![]() |
寺や教会に隣接した比較的小規模な埋葬地、墓地。墓園や霊園など大規模なものにはlanduse=cemeteryを使用する。 |
| ||
amenity | hunting_stand | ![]() ![]() |
狩猟台。 | |||
amenity | internet_cafe | ![]() ![]() |
インターネットカフェ。主な役割が一般に向けてインターネットサービスを提供することである場所。 | |||
amenity | kitchen | ![]() ![]() |
A public kitchen in a facility to use by everyone or customers | |||
amenity | kneipp_water_cure | ![]() ![]() |
屋外のフットバス。ふつうは手すりが付いた冷水のプールです。ドイツ語圏で有名です。 | |||
amenity | lounger | ![]() |
An object for people to lie down. | |||
amenity | marketplace | ![]() ![]() |
市場。商取引が定期的に行なわれている場所、広場など。 | |||
amenity | monastery | ![]() ![]() |
Monastery is the location of a monastery or a building in which monks and nuns live. | |||
amenity | photo_booth | ![]() |
スピード写真 - インスタント写真を作成するためのスタンドです。 | |||
amenity | place_of_mourning | ![]() ![]() |
A room or building where families and friends can come, before the funeral, and view the body of the person who has died. | |||
amenity | place_of_worship | ![]() ![]() |
神社仏閣、教会、モスクなど、祈りのための場所。amenity=place_of_worshipを使用する場合は、宗教 (religion=*) も付ける必要があることに注意。宗派 (denomination=*) や名称 (name=* もなるべく付ける。詳細については記事を参照。 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
amenity | public_bath | ![]() ![]() |
A location where the public may bathe in common, etc. japanese onsen, turkish bath, hot spring | |||
![]() ![]() |
一般的な公共施設の建物。使わないでください。 office=government を参照して下さい。 | |||||
amenity | refugee_site | ![]() ![]() |
A human settlement sheltering refugees or internally displaced persons | |||
amenity | vending_machine | ![]() |
自動販売機。商品、チケット等 ... | |||
amenity | ユーザー定義 | ![]() ![]() |
Taginfo でよく使われている値を確認できます。 |
This table is a wiki template with a default description in English. Editable here. 日本語訳の編集はこちら。
障害物 (Barrier)
通常、通行に関する柵や障害物を記述するために使用します。使い方の説明はJA:障害物のページを参照してください。
キー | 値 | 要素 | 説明 | レンダリング | 写真 | |
---|---|---|---|---|---|---|
線状の障害物 | ||||||
barrier | cable_barrier | ![]() |
ウェイ。ガードケーブルとも呼ばれます。金属のロープでできた道路の端か中央にある柵で、危険な地点に設置されています。 Wikipedia のより詳しい説明も参照してください。 | |||
barrier | city_wall | ![]() ![]() |
城壁は、都市や領地を潜在的な侵略者から守るための防御設備です。
古代から現代に至るまで、領地を取り囲むために使用されています。
|
|||
barrier | ditch | ![]() |
堀や溝や谷間を表します。ふつうは底に水が流れており、簡単には(特に徒歩では)渡れません。 | |||
barrier | fence | ![]() |
柵、フェンスです。地面に立てられた柱で支えられた構造物で、境界をまたいだ移動を防ぐように設計されています。簡単に立てられるという点で壁とは区別されます。fence_type=*を使用して詳細を追加します。 | |||
barrier | guard_rail | ![]() |
ガードレールです。防護柵とも呼ばれます。ウェイの右側が内側、左側が外側です。 | |||
barrier | handrail | ![]() |
手すり。安定させたり支持させたりするために手でつかまるように設計されたものです。 | |||
barrier | hedge | ![]() ![]() |
生垣です。狭い間隔で並んだ低木や藪で、障害物や領域の境界の形に植えられ整備されています。 | |||
barrier | retaining_wall | ![]() |
擁壁は、土による横方向の圧力を止めるためのものです。ウェイの右側が低く、左側が高い。 | |||
barrier | wall | ![]() ![]() |
壁です。自立型の独立した構造物で、境界をまたいだ移動を防ぐように設計されています。通常はレンガやコンクリートや石で作られており、視界を遮るように設置されます。 | |||
道路における通行制限 | ||||||
barrier | block | ![]() |
大きな、硬い、動かないブロックです。重機や大きな力でしか移動できません。
通常はコンクリート製の大きな硬いもので、一定以上の大きさの車を止めます。 天然の大きな石が使われることもあります。 |
|||
barrier | bollard | ![]() ![]() |
杭です。一部の交通の通行を妨げるために、道路の中央に立てられた硬い(コンクリートや金属の)柱や柱の列です。 | |||
barrier | border_control | ![]() |
二国間の国境での検問所です。パスポートやその他の身分証明証をチェックします。 | |||
barrier | bump_gate | ![]() |
wikipedia:Bump gateを参照して下さい。 | |||
barrier | bus_trap | ![]() |
バストラップ(Wikipedia)を参照して下さい。 | |||
barrier | cattle_grid | ![]() |
家畜脱出防止溝。路面に棒が埋め込まれおり、車両は通行できますが、動物は渡ることができません。
テキサス以外でもテキサスゲートとして知られています。 |
|||
barrier | coupure | ![]() ![]() |
A cut through a flood protection feature (e.g., (flood)wall, levee, or dyke) for a road or railway, that is readily made flood tight if required. | |||
barrier | cycle_barrier | ![]() |
自転車の通行を妨げるものです。一般的には、道路に直角に、歩行者が通れる程度の間隔で互い違いに設置された金属の横棒です。 | |||
barrier | debris | ![]() |
道路をふさぐ瓦礫です(土交じりのこともあります)。期間は短いことも長いこともあります。廃道をふさぐ最初のステップとしてよく使用されます。 | |||
barrier | entrance | ![]() |
出入口です。線状の遮蔽物の間にある何もないところで、通り抜けを制限します。
access=yesが含まれています。 制限は(存在すれば)交差する道路と同様でです。 |
|||
barrier | full-height_turnstile | ![]() |
フルサイズの回転ドアです。HEET回転ドアとも呼ばれます。セキュリティエリアの入口の一つです。なお、ハイフンとアンダースコアの両方が使われています。 | |||
barrier | gate | ![]() ![]() |
ゲートです。遮蔽物を通過するために開いたり閉じたりすることができます。
必要に応じてaccess=*との組み合わせで使用してください。 |
|||
barrier | hampshire_gate | ![]() |
一時的に取り外すことができるひも状の柵の区間です。
必要に応じてaccess=*との組み合わせで使用してください。 |
|||
barrier | height_restrictor | ![]() |
高さ制限のバーです。maxheight=*との組み合わせで使用します。 | |||
barrier | horse_stile | ![]() |
車止めは歩行者や馬は間を通れるが、オートバイや家畜にとっては狭くて非常に通りにくい柵である(馬は家畜とは区別されるようです)。 | |||
barrier | kent_carriage_gap | ![]() |
ケント・キャリッジ・ギャップは、自動車の通行を規制しつつ、ほとんどの馬車の通行を許可するために、イギリスの地方自治体が設置しているものです。 イギリスの抜け道では一般的に見られます。 |
[1] | ||
barrier | kissing_gate | ![]() |
キッシングゲートです。人は通れますが家畜は通れない門です。 | |||
barrier | lift_gate | ![]() |
リフトゲート(遮断機)です。通行を規制する地点で、乗り物の通行を止めるために遮断できるように回転する棒や柱です。
必要に応じてaccess=*を組み合わせます。 |
|||
barrier | motorcycle_barrier | ![]() |
小道でオートバイの通行を規制する障害物です。 | |||
barrier | planter | ![]() |
A plant box, or simply a planter, is a structure containing plants for decoration, which (in this context) has the primary purpose of preventing large vehicles from passing. | |||
barrier | sally_port | ![]() |
城門です。厚い壁や城壁を通り抜けるために使用される、二重の扉を持つ上屋付きの門の一種です。 | |||
barrier | sliding_beam | ![]() |
Something between barrier=sliding_gate and barrier=lift_gate: it has a quite thin bar like in lift gate, but the bar slides aside to allow through. | |||
barrier | sliding_gate | ![]() |
Gates open sideways; usually automatic.
Combine with access=* where appropriate. |
|||
barrier | spikes | ![]() |
許可されていない通行を止めるために、地面上に設置するスパイクです。取り外すこともできます。駐車場の支払後などに使用されます。 | |||
barrier | stile | ![]() |
踏み段です。壁や柵などに設けて人が越えられるようにした階段ですが、障害物を実際に「開く」ことはありません。
(門とは異なり、可動部分はほとんどありません。) |
|||
barrier | sump_buster | ![]() |
sump busterはコンクリートの塊や鉄の構造物で、4輪車の進入を防いで(つまり普通の自動車を止めて)轍を減らし、地面をきれいにするために設置されているものです。 | |||
barrier | swing_gate | ![]() |
遮断機と似ていますが、水平方向に回転して開きます。多くの場合は金属製(木やその他の素材の場合もあります)の横棒であり、車の通行を防ぎつつ、歩行者や自転車は通行できるようにするために使用します。 | |||
barrier | toll_booth | ![]() ![]() |
道路の通行料金を徴収するための![]() |
|||
barrier | turnstile | ![]() |
回転ゲートです。一度に一人ずつ通れるようにしたものです。これはスーパーマーケットや地下鉄などにある小さいものに使用してください。 | |||
barrier | wedge | ![]() |
A wedge-shaped barrier that rises out of the ground to block traffic. | |||
barrier | wicket_gate | ![]() |
A wicket gate, or simply a wicket, is a pedestrian door or gate, particularly one built into a larger door or into a wall or fence. | |||
barrier | yes | ![]() ![]() ![]() |
詳細が確認できない障壁です。航空写真を使用したマッピングなどに使用します。具体的な値で置き換えるべきです。 | |||
Linear barriers or access control on highways (e.g., along or for blocking a path or road) | ||||||
キー | 値 | 要素 | 説明 | レンダリング | レンダリング | 写真 |
barrier | bar | ![]() |
A fixed horizontal bar which blocks motor vehicles but can usually be bypassed on foot or bike. Often placed at trailheads. | |||
barrier | barrier_board | ![]() |
A barrier board to restrict the passage of a way or to block off an area. | |||
barrier | bollard | ![]() ![]() |
杭です。一部の交通の通行を妨げるために、道路の中央に立てられた硬い(コンクリートや金属の)柱や柱の列です。 | |||
barrier | chain | ![]() ![]() |
自動車の進入を阻止するためのチェーンです。 | |||
barrier | jersey_barrier | ![]() ![]() |
jersey barrier|ジャージーバリアーは重い組み立て式のブロックでできた障壁です。素材を表現するためにmaterial=plasticまたはmaterial=concreteを使用します。 | |||
barrier | kerb | ![]() ![]() |
(例えば歩道の)縁石は自動車や車いすの乗り手のための障害物です。縁石の高さは重要であり、この情報があると、利用方法の違いを見極めることができます。縁石の高さは可能であれば、 height=* で追加的にタグ付けします。右側が低い側、左側が高い側です。 | |||
barrier | log | ![]() ![]() |
通行が丸太(木の幹)によってさえぎられている場合に使用してください。この種の障害物は多くの場合、上に座るのに便利です。この障害物は自転車は通りにくいですが、バイクはリフティングにより通過することができます。 | |||
barrier | rope | ![]() ![]() |
ロープです。繊維で作られた柔軟な障害物で、ねじったり、長さを確保するために結んだりします。歩行者の通行を実際に妨げるというよりは、象徴的な障害物です。 | |||
barrier | tank_trap | ![]() ![]() |
戦車対策の固定した防御柵で、 Czech hedgehog (barrier=tank_trap; tank_trap=czech_hedgehog) など様々な形態のものがあります。 | |||
barrier | tyres | ![]() ![]() |
A crash barrier made from tyres stacked on top of each other, commonly found at motor racing circuits. | |||
barrier | user defined | ![]() ![]() ![]() |
All commonly used values according to Taginfo |
This table is a wiki template with a default description in English. Editable here. 日本語訳の編集はこちら。
境界線 (Boundary)
行政境界やその他の境界線を記述するために使用します。使い方の説明はJA:境界線のページを参照してください。
キー | 値 | 要素 | 説明 | レンダリング | 写真 | |
---|---|---|---|---|---|---|
Boundary types | ||||||
boundary | aboriginal_lands | ![]() ![]() |
A boundary representing official reservation boundaries of recognized aboriginal / indigenous / native peoples. | |||
boundary | administrative | ![]() |
行政境界です。政府またはその他の管理を目的とした組織によって認識された、領域・領地・管轄区域の部分です。大きな民族国家のグループから小さい地方や郊外までの範囲を、admin_level=*タグの組み合わせで識別します。 | |||
boundary | border_zone | ![]() ![]() |
A border zone is an area near the border where special restrictions on movement apply. Usually a permit is required for visiting. | |||
boundary | forest | ![]() ![]() |
A delimited forest is a land which is predominantly wooded and which is, for this reason, given defined boundaries. It may cover different tree stands, non-wooded areas, highways… but all the area within the boundaries are considered and managed as a single forest. | |||
boundary | forest_compartment | ![]() ![]() |
A forest compartment is a numbered sub-division within a delimited forest, physically materialized with visible, typically cleared, boundaries. | |||
boundary | hazard | ![]() |
A designated hazardous area, with a potential source of damage to health, life, property, or any other interest of value. | |||
boundary | maritime | ![]() |
海上境界線 | |||
boundary | marker | ![]() |
A boundary marker, border marker, boundary stone, or border stone is a robust physical marker that identifies the start of a land boundary or the change in a boundary, especially a change in direction of a boundary. See also historic=boundary_stone | |||
boundary | national_park | ![]() |
国立公園です。自然景観が飛び抜けて美しい場所に、自然保護やレクリエーションのために指定されています(他の言語)。 | |||
boundary | place | ![]() ![]() |
boundary=place is commonly used to map the boundaries of a place=*, when these boundaries can be defined but these are not administrative boundaries. | |||
boundary | political | ![]() |
政治的な境界線 | |||
boundary | postal_code | ![]() |
郵便番号の境界線 | |||
boundary | protected_area | ![]() |
保護区域です。たとえば国立公園や水源保護や先住民保護地域など。 | |||
boundary | special_economic_zone | ![]() |
A government-defined area in which business and trade laws are different. | |||
boundary | disputed | ![]() ![]() |
An area of landed claimed by two or more parties (use with caution). See also Disputed territories. | |||
boundary | ユーザー定義 | ![]() ![]() |
Taginfo でよく使われている値を確認できます。 | |||
属性 | ||||||
admin_level | 数値 | ![]() |
boundary=administrativeに適用され、ふつうは1~10の範囲を取りますが、ドイツは例外で11になることがあります。 boundaryも参照。 | |||
border_type | * | ![]() ![]() |
admin_levelで表現できない境界の種類を識別するのに使用します。様々な異なる用途(海上など)に使用されます。 | |||
start_date | (date) | ![]() |
Useful if the boundary is very recent (or if it will become effective in a near future). |
This table is a wiki template with a default description in English. Editable here. 日本語訳の編集はこちら。
建物 (Building)
個々の建物や、連結された複数の建物を識別するために使用します。このタグの詳しい使用方法については建物のページを、その他の様々な構造物に対するタグ付けは man_made=* を参照してください。
キー | 値 | 説明 | 写真 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
宿泊施設 | ||||||
building | apartments | 集合住宅(アパートやマンション)。個人の住宅が並べられた建物で、ふつうは複数階から成ります。1階部分が商業施設になっている場合もあります。 | ||||
building | barracks | Buildings built to house military personnel or laborers. | ||||
building | bungalow | 平屋建ての独立した小さい家です。 | ||||
building | cabin | キャビンは、簡素な造りで外壁は木がむき出しの小さい家で、郊外部によく見られます。 | ||||
building | detached | 家族や、台所などの設備を共有する小さなグループなどが住む一戸建て住宅です。 | ||||
building | dormitory | 寮。学生たちが共同で利用する建物です(イギリス英語のように、複数人で部屋を共有するという意味ではありません)。他のタグ付け方法として、building=residential + residential=universityもあります。 | ||||
building | farm | 農家。農場にある居住用の建物です。その他の建物については、下記の building=farm_auxiliary、 building=barn などを参照してください。もし農家が普通の住宅と同じような形状の国であれば、 building=house を使用してもかまいません。 landuse=farmyard も参照してください。 | ||||
building | ger | 恒久的もしくは季節的な丸いゲルです。 | ||||
building | hotel | 一晩限りの宿泊のために利用される、部屋が別個に分けられた建物です。普通はホテルの敷地やレクリエーション施設や駐車場を含むtourism=hotelと組み合わせて使用されます。 | ||||
building | house | 1つの世帯(家族や、台所などの設備を共有する小さなグループなど)が住む住宅の単位です。二軒長屋の一方や、長屋のうちの一軒の場合は、建物間の壁を定義するために、少なくとも隣の部屋と2つのノードを共有するべきです。 | ||||
building | houseboat | 主に住宅として使用されている船です。 | ||||
building | residential | 主に居住目的で利用される建物向けの全般的なタグです。詳細が判明している場合は、 'apartmants'、 'terrace'、 'house'、 'detached' などの利用を推奨します。 | ||||
building | semidetached_house | A residential house that shares a common wall with another on one side. Typically called a "duplex" in American English. | ||||
building | [[ Too many Data Items entities accessed. | static_caravan ]] | 特定の場所に(半)永久的に設置されているトレーラーハウスです。 | ||||
building | stilt_house | A building raised on piles over the surface of the soil or a body of water | ||||
building | terrace | 長屋、テラスハウス。一列に並んだ複数の住宅で、それぞれに個別の玄関があり、テラスを形成する建物の輪郭を単一のウェイで定義するために使用します。 'house' を使用してそれぞれの住居を個別に定義することを検討してください。 | ||||
building | tree_house | An accommodation, often designed as a small hut, sometimes also as a room or small apartment. Built on tree posts or on a natural tree. A tree house has no contact with the ground. Access via ladders, stairs or bridgeways. | ||||
商業施設 | ||||||
building | commercial | さまざまなビジネスが行われる建物で、オフィスビルに限りません。周囲の土地をlanduse=commercialを使用してタグ付けすることも検討してください。主に店舗に使用される建物には retail を使用してください。 | ||||
building | industrial | 何らかの工業活動が行われている建物。物資の貯蔵/流通を主な目的としている場合は warehouse を使うこと。周辺の地域を landuse=industrial で描き、 industrial=* タグを使ってその工業活動の内容を示すことを推奨します。 | ||||
building | kiosk | 1室からなる小さな小売用の建物です。 | ||||
building | office | オフィスビル(事務所用の建物)。事務所(オフィス)の種類を記述するには building=office と office=* の組み合わせを使用してください。地区をタグ付けする場合は landuse=commercial を使用することを検討してください。主に店舗で占められる建物には retail を使用してください。 | ||||
building | retail | 一般人に対する物品の販売を主な目的とする建物。 どのような物品が販売されているのかを shop=* で指定するか、適切な amenity=* (パブ、喫茶、レストランなど)を指定すること。周辺のエリアを landuse=retail で描くことを推奨します。 | ||||
building | supermarket | セルフサービス式の大規模店舗。 | ||||
building | warehouse | 倉庫。主に物資の貯蔵や、物流システムの一部として使われる建物です。 | ||||
宗教施設 | ||||||
building | cathedral | 聖堂として建設された建物。amenity=place_of_worship、religion=*、denomination=*との組み合わせで使用します。現在施設が使用している敷地には、landuse=religiousを使用します。 | ||||
building | chapel | 礼拝堂として建設された建物。amenity=place_of_worship、religion=*、denomination=*との組み合わせで使用します。現在施設が使用している敷地には、landuse=religiousを使用します。 | ||||
building | church | 教会として建設された建物。 amenity=place_of_worship、 religion=*、 denomination=*との組み合わせで使用します。現在施設が使用している敷地には、landuse=religious を使用します。 | ||||
building | kingdom_hall | A building that was built as a ![]() |
||||
building | monastery | A building constructed as ![]() |
||||
building | mosque | モスクとして建設された建物。amenity=place_of_worship、religion=*、denomination=*との組み合わせで使用します。現在施設が使用している敷地には、landuse=religiousを使用します。 | ||||
building | presbytery | A building where priests live and work. | ||||
building | religious | 宗教を特定しない宗教施設。可能な限り、より限定的な値が好まれます。 | ||||
building | shrine | 神社・神殿として建設された建物。amenity=place_of_worship、religion=*、denomination=*との組み合わせで使用します。現在施設が使用している敷地には、landuse=religiousを使用します。小さい建物にはhistoric=wayside_shrineを検討してください。 | ||||
building | synagogue | シナゴーグとして建設された建物。amenity=place_of_worship、religion=*、denomination=*との組み合わせで使用します。現在施設が使用している敷地には、landuse=religiousを使用します。 | ||||
building | temple | 寺院として建設された建物。amenity=place_of_worship、religion=*、denomination=*との組み合わせで使用します。現在施設が使用している敷地には、landuse=religiousを使用します。 | ||||
市民活動/サービス提供 | ||||||
building | bakehouse | (公共の)パン窯 (![]() |
||||
building | bridge | 橋として使用される建物です。はね橋の操作所を表すためにも使用できます。highway=*のbridge=yesも参照してください。このタグを単に橋(やその外形)を表すために使用しないでください。そのような目的で使用する場合は、man_made=bridgeを使用してください。 | ||||
building | civic | 何らかの市民活動に使用される設備です。例えば amenity=community_centre、 amenity=library、 amenity=toilets、 leisure=sports_centre、 leisure=swimming_pool、 amenity=townhallなどです。詳細を amenity=* や leisure=* などを使用して記述してください。 building=public も同様に参照してください。 | ||||
building | college | A college building. Use amenity=college on the whole college area to represent the college as an institution. | ||||
building | fire_station | A building constructed as fire station, i.e. to house fire fighting equipment and officers, regardless of current use. Add amenity=fire_station on the grounds for an active fire station. | ||||
building | government | 市町村・郡・地区の secretary、政府機関、市町村役所、(地方)議会、裁判所を含む行政機関全般に用います。 | ||||
building | gatehouse | An entry control point building, spanning over a highway that enters a city or compound. | ||||
building | hospital | 病院の一部を形成する建物。病院の敷地にはamenity=hospitalを使用します。 | ||||
building | kindergarten | 一般的な幼稚園の建物です。特定の用途の建物(体育館など)は、その目的に応じてタグ付けしてください。幼稚園の敷地の輪郭には amenity=kindergarten を使ってください。 | ||||
building | public | 公共施設の建物です。amenity=public_buildingを使用しないでください。 | ||||
building | school | 一般的な校舎の建物です。特定の用途の建物(体育館など)は、その目的に応じてタグ付けしてください。学校の敷地の輪郭には amenity=school を使ってください。 | ||||
building | toilets | トイレの建物です。 | ||||
building | train_station | 鉄道駅の駅舎です。 | ||||
building | transportation | 公共交通に関する建物です。おそらく適切な交通関係のタグ(public_transport=station)を同様にタグ付けした方がいいでしょう。なお、鉄道駅の駅舎については専用の building=train_station タグがあります。 | ||||
building | university | 大学の建物。大学の敷地全体を表すには amenity=university を使うこと。 | ||||
農業/植物生産 | ||||||
building | barn | 農業で倉庫や屋内作業のために使用される建物です。 | ||||
building | conservatory | A building or room having glass or tarpaulin roofing and walls used as an indoor garden or a sunroom (winter garden). | ||||
building | cowshed | 牛小屋です。牛を飼うための建物で、ふつうは農場にあります。 | ||||
building | farm_auxiliary | 農地に建築され、居住が行われない建物。(農家の住居には 'farm' または 'house' を使用する) | ||||
building | greenhouse | 温室とは、ガラスやプラスチックなどで覆われ、植物を生育させるための建物を指す。設置されている敷地に対しては landuse=greenhouse_horticulture を使用すること。ビニールハウス、とも | ||||
building | slurry_tank | A circular building built to hold a liquid mix of primarily animal excreta (also known as slurry). | ||||
building | stable | 馬小屋。馬を飼う建物です。 | ||||
building | sty | 豚小屋。室内で豚を肥育するための建物で、普通は農場にあります。 | ||||
スポーツ施設 | ||||||
building | grandstand | The main stand, usually roofed, commanding the best view for spectators at racecourses or sports grounds. | ||||
building | pavilion | A sports pavilion usually with changing rooms, storage areas and possibly an space for functions & events. Avoid using this term for other structures called pavilions by architects (see ![]() |
||||
building | riding_hall | A building that was built as a riding hall. | ||||
building | sports_hall | 体育館です。 | ||||
building | stadium | スタジアムの建物です。 | ||||
Storage | ||||||
building | hangar | ハンガーは飛行機、ヘリコプター、宇宙船などを格納する建物です。必要に応じてaeroway=hangarを追加してください。 | ||||
building | hut | 小屋。小さく粗末な避難所です。 | ||||
building | shed | shedは1階部分のみで構成される単純構造の施設で、裏庭や家庭菜園の中に倉庫や趣味の場所、作業場として設置される。 | ||||
自動車 | ||||||
building | carport | A carport is a covered structure used to offer limited protection to vehicles, primarily cars, from the elements. Unlike most structures a carport does not have four walls, and usually has one or two. | ||||
building | garage | 車庫。1台または可能ならば複数の自動車などを収容するための建物です。より大きく、複数人で共用する建物の場合は building=garages を参照してください。 | ||||
building | garages | それぞれの所有者やテナント毎に個別に分けられた複数の収容設備が複数集まった建物。 building=garage も参照すること。 | ||||
building | parking | 駐車場として建てられた専用の建物。 | ||||
エネルギー/技術的建物 | ||||||
building | digester | 発酵槽。マイオマスから膨張性のバイオガスを生産するための生体触媒。 | ||||
building | service | 機械室。通常は、(ポンプや変圧器のような)特定の機械のための小さな無人の建物です。 | ||||
building | transformer_tower | 変電塔。配電用のトランスを収めており、中電圧の電力線に直接接続するために設置されている高い建物です。電力線が地下に移されることもありますが、建物はその後も変電所として機能していることがあります。もし建物が変電所として使用されているのであれば、power=substation+substation=minor_distributionのタグを追加するべきです。 | ||||
building | water_tower | 貯水塔。 | ||||
building | storage_tank | Storage tanks are containers that hold liquids | ||||
building | silo | A silo is a building for storing bulk materials | ||||
その他 | ||||||
building | beach_hut | A small, usually wooden, and often brightly coloured cabin or shelter above the high tide mark on popular bathing beaches. | ||||
building | bunker | 堅固に防護された軍事用建物。 military=bunker も使用すること。 | ||||
building | castle | A building constructed as a castle. Can be further specified with historic=castle + castle_type=*. | ||||
building | construction | 建築中の建物に対して使用します。 construction=* を使用して建物が完成したときの値を保持します。 | ||||
building | container | For a container used as a permanent building. Do not map containers placed temporarily, for example used in shipping or construction. | ||||
building | dog_house | Dog house. Shelter for a dog in house yard or other places | ||||
building | military | 軍事用建物。 military=* も使用すること。 | ||||
building | roof | 上部に屋根を持ち、横方向が開放されている建造物で、雨宿り場所やガソリンスタンドなどがある。 | ||||
building | ruins | 放棄された住宅、村、その他の建物です。 | ||||
building | tent | 恒久的に設置されたテント。一時的に設置されているテントはマッピングしないでください。 | ||||
building | yes | 詳細な情報がわからず、判別できない際にはこの値を使用する。 | ||||
building | ユーザー定義 | Taginfo でよく使われている値を確認できます。 |
追加属性
キー | 値 | 要素 | 説明 | 写真 |
---|---|---|---|---|
building:colour | <RGB hex triplet> | <W3C colour name> | ![]() |
Indicates colour of the building | |
building:fireproof | yes | no | ![]() ![]() |
耐火情報です。 | |
building:flats | <number> | ![]() ![]() |
The number of residential units (flats, apartments) in an apartment building (building=apartments), residential building (building=residential), house (building=house), detached house (building=detached) or similar building. | |
building:levels | 数値 | ![]() ![]() |
JA:基本的な3Dの建物 の方法で使われる場合は、建物内の見えている階数(フロア数)です | |
building:material | <material type> | ![]() |
Outer material for the building façade | |
building:min_level | <number> | ![]() |
For describing number of values, "filling" space between ground level and bottom level of building or part of building | |
building:part | As building | ![]() |
To mark a part of a building, which has attributes, different from such ones at other parts | |
building:soft_storey | yes | no | reinforced | ![]() ![]() |
A building where any one level is significantly more flexible (less stiff) than those above and below it | |
entrance | yes | main | exit | service | emergency | ![]() |
建物の玄関・出入り口。building=entranceと重複しているため、置き換えること。 | |
height | 数値 | ![]() ![]() |
建物の高さをメートル単位で記述する。 | |
max_level | 数値 | ![]() |
Simple Indoor Tagging の方法で使われる場合は、建物内の一番上の階です | |
min_level | 数値 | ![]() |
Simple Indoor Tagging の方法で使われる場合は、建物内の一番下の階です | |
non_existent_levels | 数値 | ![]() |
Simple Indoor Tagging の方法で使われる場合は、建物内の存在しない階の一覧です | |
start_date | 日付 | ![]() ![]() |
建物が完成した(おおよその)日付。 |
This table is a wiki template with a default description in English. Editable here. 日本語訳の編集はこちら。
工房 (Craft)
注文されたものを製造したり加工したりする場所に使用します。使い方の説明は工房のページを参照してください。
キー | 値 | 説明 | レンダリング | 写真 |
---|---|---|---|---|
craft | agricultural_engines | 農業用途の車両や道具の計画、製造。 | ||
craft | bakery | A workplace for fresh bakery goods. No shop. | ||
craft | basket_maker | 籠職人。しばしば柳で作られる。 | ||
craft | beekeeper | 養蜂場。蜂蜜、蜜蝋、花粉などの生産物を得るためにミツバチを飼っている場所です。 | ||
craft | blacksmith | 鍛冶場。鍛冶屋が鉄から道具、蹄鉄などを鍛造する場所です。 | ||
craft | boatbuilder | ボート製作所。ボートを設計したり製造したりします。 | ||
craft | bookbinder | 製本所。何枚もの紙から本を物理的に組み立てます。 | ||
craft | brewery | ビール醸造所。ビールを製造するための専用の建物です。 | ||
craft | builder | 建設業。建物や道路などを建設します。 | ||
craft | carpenter | 工務店。木で建物や家具やその他のものを建設、導入、修理する大工の作業場所や事務所です。 | ||
craft | carpet_layer | 絨毯敷き職人。絨毯を床に設置するカーペット職人の作業場所や事務所です。 | ||
craft | caterer | 仕出し店。注文されたテイクアウト用の食品を用意したり、調理済み食品を提供したり、集会などに食事を提供したりする人の作業場所や事務所です。 | ||
craft | chimney_sweeper | 煙突掃除屋。リビングにある煙突を掃除する人の作業場所や事務所です。 | ||
craft | clockmaker | 時計工房。時計(腕時計を除く)の製造や修理を行う時計職人の作業場所や事務所です。 | ||
craft | confectionery | 菓子工房。砂糖菓子と呼ばれるものをのような砂糖が豊富に含まれた食べ物を生産している場所です。 | ||
craft | distillery | 蒸留所。特に酒類を蒸留するための場所です。 | ||
craft | dressmaker | 仕立て屋。個人のニーズ合わせて服を製造したり修理したり改造したりする場所です。 | ||
craft | electrician | 電気工事店。建物の電気工事、事務機器、関連商品を専門とする職人の作業場所や事務所です。 | ||
craft | floorer | 床張り屋(床を張ることに特化した専門職)の作業場所または事務所です。 craft=parquet_layer craft=carpet_layer craft=tilerも参照 |
||
craft | gardener | 造園店。ガーデンデザイナーや庭師の作業場所や事務所です。 | ||
craft | glaziery | ガラス店。住宅用、オフィス用、装飾用のガラスの切断、導入、入れ替え、撤去を行う場所です。 | ||
craft | handicraft | 日用品工房。手作業や簡単な道具のみで、装飾された実用品を作る場所です。 | ||
craft | hvac | 空調システム設計者の作業場所や事務所です(Heating, Ventilating, and Air Conditioning)。 | ||
craft | insulation | 建物の断熱工事を行う人の作業場所や事務所です。 | ||
craft | jeweller | ネックレス、指輪、ブローチ、イヤリング、ブレスレットなどの装飾品を製造したり修理したりする場所。 | ||
craft | key_cutter | 鍵を複製することができる場所。 | ||
craft | locksmith | 鍵屋。かぎを製造したり修理したりする場所。 | ||
craft | metal_construction | 金属加工所。手すり、門扉、ランプなどを金属から製造している場所。 | ||
craft | optician | レンズ工場。人間の視力を矯正するためのレンズを設計したり、調整したり、提供したりしている場所。 | ||
craft | painter | 塗装店。建物の塗装や装飾に責任を持つ塗装職人の作業場所や事務所。 | ||
craft | parquet_layer | 床張り店。床張り職人の作業場所や事務所です。 | ||
craft | photographer | カメラを使って写真を撮影する人の作業場所や事務所です。 | ||
craft | photographic_laboratory | 現像所。フィルムやデジタルイメージに撮影された写真を、より恒久的な形式、例えば紙やプラスチックフィルムに転写する場所。 | ||
craft | piano_tuner | ピアノ調律師。ピアノの調律、調整、メンテナンスを行うプロです。多くの人は簡単な故障を修理ができ、ピアノ全体の修復ができる人もいます。 | ||
craft | plasterer | 左官店。内装の壁の石膏(漆喰)層を塗ったり、天井や壁に装飾を加えたりする職人の作業場所や事務所です。 | ||
craft | plumber | 配管工。飲料水、汚水、排水の配管を設置したり管理したりする専門職人の作業場所や事務所です。 | ||
craft | pottery | 窯元。焼き物職人が陶器、炻器、磁器などの焼き物を製造する場所。 | ||
craft | rigger | 艤装職。ヨットや帆船のマスト、ヤード、帆、索具を作成する人の作業場所や事務所です。 | ||
craft | roofer | 屋根工事業。屋根を建設する専門職人の作業場所や事務所です。 | ||
craft | saddler | 馬具や車・船の装飾品などを製造・修理する場所です。 | ||
craft | sailmaker | ヨットや帆船の帆を製造したり修理したりする人、特に帆のロフトで作業する人の作業場所や事務所です。 | ||
craft | sawmill | 製材所。丸太から木材を切り出す場所です。 | ||
craft | scaffolder | 建物やその他の大きな構造物を建設したり修理したりする際に、人や材料をさせるための一時的な構造物を(足場)を作る職人(とび職)の作業場所や事務所です。 | ||
craft | sculptor | 彫刻を制作する場所です。 | ||
craft | shoemaker | 靴工場。靴、ブーツ、サンダル、木靴、モカシンなどを製造したり、修理したり、個人のニーズに合わせて補正したりする場所。靴を販売しているが、製造や補正を行っていない場所について shop=shoes も参照してください。 | ||
craft | stand_builder | イベントのためのスタンドやブースを設営する会社の作業場所です。 | ||
craft | stonemason | 石材加工店。原石から幾何学的な形の石材を加工する場所です。 | ||
craft | stove_fitter | ストーブ工房。ストーブや暖炉を設計したり制作する作業場所や事務所です。 | ||
craft | sun_protection | 日よけや日よけ用のシャッターなどを製造、修理、組み立て配達する場所です。 | ||
craft | tailor | 仕立て屋。スーツや紳士服の仕立て、修理、補正をプロとして行う場所です。 | ||
craft | tiler | タイル張り職人。床やプールなどにタイルを敷く人の作業場所や事務所です。 | ||
craft | tinsmith | ブリキ工房。明るい色の金属で作られたもの(特にブリキ細工品)の製作や修理をする人の作業場所や事務所です。 | ||
craft | turner | ろくろ師、木地師。 | ||
craft | upholsterer | 家具工房。特に、詰め物、ばね、網でできており、布や革のカバーがある椅子を製作するところ。 | ||
craft | watchmaker | 腕時計職人は、腕時計を製造したり修理したりする職人です。今日では工業製品が多いため、主に腕時計の修理を行っています。他の種類の時計については、 craft=clockmaker を参照してください。 | ||
craft | window_construction | 窓を製造・設置する職人 | ||
craft | winery | ワイナリー。ワインの製造所です。 | ||
craft | ユーザー定義 | Taginfo でよく使われている値を確認できます。 |
This table is a wiki template with a default description in English. Editable here.
緊急設備 (Emergency)
緊急施設や設備の場所を記述するために使用します。
キー | 値 | 要素 | 説明 | レンダリング | 写真 | |
---|---|---|---|---|---|---|
救急医療 | ||||||
emergency | ambulance_station | ![]() ![]() |
救急ステーション。救急車の車庫、医療機器、防護服、その他の医療品を補完する構造物または広場です。 | |||
emergency | defibrillator | ![]() |
自動体外式除細動器(AED)。自動的に生命に危険のある不整脈を分析し、除細動を行う救急装置です。 | |||
消防 | ||||||
emergency | fire_extinguisher | ![]() |
消火器。火事を消したり小さくしたりするために使用される能動的な防火設備で、多くは緊急時に使用されます。 | |||
emergency | fire_flapper | ![]() |
フラッパー。屋外で消火するための道具で、ハエ叩きやビーターとも呼ばれます。ヒースのような田園地帯で小さい火事を消火するのに使用されます。 | |||
emergency | fire_hose | ![]() |
消火ホース。高圧のホースで水や消火剤(泡など)を火に吹き付け、消火するためのものです。 | |||
emergency | fire_hydrant | ![]() |
消火栓。能動的な防火手段であり、都市、郊外、田園地帯において水道サービスやその他の水源から供給される水の供給元です。消防士が水道に接続して消火を支援するためのものです。 | |||
emergency | water_tank | ![]() |
消火用水を貯めるための水槽です。 | |||
emergency | fire_water_pond | ![]() ![]() ![]() |
A man made or natural pond with water for a fire department. | |||
emergency | suction_point | ![]() |
A preferred point to pump water off a river or other waters for a fire department. | |||
ライフガード | ||||||
emergency | lifeguard_base | ![]() ![]() |
ライフガードの基地です。車両や装備の本拠地、連絡本部が設置されます。 | |||
emergency | lifeguard_tower | ![]() ![]() |
ライフガードで遊泳者が溺れたり、その他の危険に遭ったりしていないか監視するための監視台です。 | |||
emergency | lifeguard_platform | ![]() ![]() |
ライフガードで遊泳者が溺れたり、その他の危険に遭ったりしていないか監視するための監視台です。塔ほど高くなく、壁や屋根はほとんどありません。 | |||
emergency | lifeguard_place | ![]() |
ライフガードが勤務中にいるところですが、建物(監視塔や監視台)ではありません | |||
emergency | life_ring | ![]() |
水の中にいる人を救出するための浮き輪です。 | |||
その他 | ||||||
emergency | assembly_point | ![]() ![]() |
緊急避難所。緊急時に人々が集合する地点またはエリアです。 | |||
emergency | access_point | ![]() |
緊急時案内地点。移動が困難な場所で、目印になる地点です(highway=emergency_access_pointも参照してください)。 | |||
emergency | phone | ![]() |
緊急電話。緊急サービスの呼び出しを行う専用の電話です。危険な場所や離れた場所に良くあります。 | |||
emergency | ses_station | ![]() ![]() |
State Emergency Service。オーストラリアの非営利組織で、災害(自然災害やその他)の発生時や発生後に緊急出動するものです。 | |||
emergency | siren | ![]() |
サイレン。大きな音を出す装置です。最近のものは市民の防衛、「空襲」のサイレンや竜巻のサイレンなどです。 | |||
emergency | ユーザー定義 | ![]() ![]() |
Taginfo でよく使われている値を確認できます。 |
地質 (Geological)
土地の地質に関する記述を行うために使用します。使い方の説明はJA:Geologicalのページを参照してください。
キー | 値 | 要素 | 説明 | レンダリング | 写真 |
---|---|---|---|---|---|
geological | moraine | ![]() ![]() |
氷堆積(モレーン)は、氷河が削り取った岩屑(土や岩)が堆積した地形で、現在または過去に氷河で覆われた地域で見られます。 | ||
geological | outcrop | ![]() ![]() |
露頭は、岩盤や地層が地上に露出し、直接触れて分析できるものです。 | ||
geological | palaeontological_site | ![]() ![]() |
化石発掘地。古生物の姿が残っている場所(または一連の物理的な場所)です。古生物学の手法によって調査されている植物、動物、その他の生命体の化石によって表された、古代に生息していた生物の姿を研究している区域です。 | ||
geological | ユーザー定義 | ![]() ![]() |
Taginfo でよく使われている値を確認できます。 |
This table is a wiki template with a default description in English. Editable here.
道路 (Highway)
道路や遊歩道を記述するのに使用します。使い方の説明はJA:道路のページをご覧ください。車両の種類・時間・日・重さ・目的などによる通行制限についての説明は、JA:制限のページをご覧ください。
注意: 日本の道路についてはJA:Japan tagging#道路の種別を参照してください。
キー | 値 | 要素 | 説明 | レンダリング | 写真 | |
---|---|---|---|---|---|---|
道路 | ||||||
道路ネットワークのための主要なタグです。最も重要なものから最も重要でないものまであります。 | ||||||
highway | motorway | ![]() |
入口が少ない中央分離帯付きの主要な道路で、通常は2本以上の車線と緊急用に硬い路肩があります。アメリカのフリーウェイやドイツのアウトバーンが相当します。 | |||
highway | trunk | ![]() |
国の道路体系で最も重要な道路で、 motorway ではないものです。(中央分離帯付きである必要はありません。) | |||
highway | primary | ![]() |
国の道路体系で trunk の次に重要な道路です。(通常は大きな街を結んでいます。) | |||
highway | secondary | ![]() |
国の道路体系で primary の次に重要な道路です。(通常は町を結んでいます。) | |||
highway | tertiary | ![]() |
国の道路体系で secondary の次に重要な道路です。(通常は小さい町や村を結んでいます。) | |||
highway | unclassified | ![]() |
国の道路体系で最も重要度の低い、通過するための道路です。つまり tertiary の下の分類ですが、不動産へのアクセス以上の目的を持っています。通常は村や村落を結んでいます('unclassified' という用語はイギリスの道路体系における産物であり、分類が不明という意味ではありません。その場合は highway=road を使用してください)。 | |||
highway | residential | ![]() |
居住地間を接続する機能がなく、住宅へのアクセスとして機能する道路です。ふつうは住宅沿いに引かれています。 | |||
接続道路 | ||||||
highway | motorway_link | ![]() |
motorway 同士またはそれ以下のクラスの道路との間を結ぶ接続道路(ランプ)です。通常は motorway と同じ通行制限があります。 | |||
highway | trunk_link | ![]() |
trunk 同士またはそれ以下のクラスの道路との間を結ぶ接続道路(ランプ)です。 | |||
highway | primary_link | ![]() |
primary 同士またはそれ以下のクラスの道路との間を結ぶ接続道路(ランプ)です。 | |||
highway | secondary_link | ![]() |
secondary 同士またはそれ以下のクラスの道路との間を結ぶ接続道路(ランプ)です。 | |||
highway | tertiary_link | ![]() |
tertiary 同士またはそれ以下のクラスの道路との間を結ぶ接続道路(ランプ)です。 | |||
特殊な道路種別 | ||||||
highway | living_street | ![]() |
生活道路。法的に自動車よりも歩行者が優先され、速度が非常に低く抑えられ、子どもが道路上で遊べるような住宅地の道路です。 | |||
highway | service | ![]() ![]() |
個人の住宅、キャンプ場、オフィス地域、駐車場などの中にある、アクセスのための道路です。使用方法の種類を表すために service=* を、誰が、またはどんな状況で利用できるかを表すために access=* を組み合わせて使用することができます。 | |||
highway | pedestrian | ![]() ![]() |
主に(または専ら)歩行者のための道路で、商店街や住宅街にあり、動力付きの車両は一日の非常に限られた時間だけ通行が許されている場合もあります。「広場」や「プラザ」を作成するには、閉じたウェイを作成して pedestrian としてタグ付けし、 area=yes も設定してください。 | |||
highway | track | ![]() |
主に農業や林業に使用される道路。道の品質を記述する場合はtracktype=*を参照してください。なお、trackの多くは舗装されていませんが、このタグは道路の品質ではなく、用途を記述するためのものです。したがって、一般に使用される道路をタグ付けしたい場合は、 track ではなく一般的な highway の値の一つを使用してください。 | |||
highway | bus_guideway | ![]() |
車両が道路にガイドされるバスの道路で(しかし鉄道ではない)、他の交通には適しません。なお、通常のバス専用車線の場合は、代わりに access=no と psv=yes を使用してください。 | |||
highway | escape | ![]() |
緊急退避所、緊急避難所。車両ののブレーキが壊れたときに、安全に停止できるものです。 | |||
highway | raceway | ![]() |
(自動車)レース用のコースやトラックです。 | |||
highway | road | ![]() |
種類が不明な道路、道、街道、自動車専用道路などです。歩道から自動車専用道路までのあらゆるものを指します。このタグは、道路などを正しく調査するまでの間、一時的にだけ使用するようにしてください。もし道路の種類が分かっている場合は、この値を使わずに、もっと具体的な highway=* の一つを使用してください。 | |||
highway | busway | ![]() |
A dedicated roadway for bus rapid transit systems | |||
小道 | ||||||
highway | footway | ![]() ![]() |
明示された歩道です。つまり、主に歩行者用か、歩行者専用の道路です。遊歩道や砂利道も含みます。自転車の通行が許可されている場合は、 bicycle=yes を追加して示すことができます。主な使用法や使用目的が不明な小道には使用するべきではありません。商店街や住宅地にある歩行者専用道路には highway=pedestrian を使用し、農業機械や同様の車両が使用することができる場合には highway=track を使用してください。 | |||
highway | bridleway | ![]() |
馬用の小道。 highway=path + horse=designated と同じです。 | |||
highway | steps | ![]() |
歩道にある一連の階段です。段数を表すときは step_count=* を使用してください。 | |||
highway | corridor | ![]() |
For a hallway inside of a building. | |||
highway | path | ![]() |
用途が特定されていない小道です。主に歩行者が使用する小道には highway=footway を、自転車も使用できる小道には highway=cycleway を使用してください。歩行者と馬が使用できる小道には highway=bridleway を、農業機械や同様の車両が使用することができる小道には highway=track を使用してください。 | |||
highway | via_ferrata | ![]() |
A via ferrata is a route equipped with fixed cables, stemples, ladders, and bridges in order to increase ease and security for climbers. These via ferrata require equipment : climbing harness, shock absorber and two short lengths of rope, but do not require a long rope as for climbing. | not rendered in OSM-Carto | ||
When sidewalk/crosswalk is tagged as a separate way | ||||||
footway | sidewalk | ![]() |
Sidewalk that runs typically along residential road. Use in combination with highway=footway or highway=path | |||
footway | crossing | ![]() |
横断歩道です。歩行者はここで道路を横切ることができます。 | |||
主となる道路に対して歩道をタグ付けするとき(JA:歩道を参照) | ||||||
sidewalk | both | left | right | no | ![]() |
Specifies that the highways has sidewalks on both sides, on one side or no sidewalk at all | |||
自転車道を単体のウェイとして描画するとき(JA:自転車を参照) | ||||||
highway | cycleway | ![]() |
明示された自転車道です。もし default-access-restrictions が適用されないならば、 foot=* のみ追加してください。 | |||
主となる道路タグ付けされた自転車道や車線(JA:自転車を参照) | ||||||
cycleway | lane | ![]() |
道路内に設定されている自転車通行帯です。 | |||
cycleway | opposite | ![]() |
oneway=yes がタグ付けされたウェイで、自転車には両方向の走行が許されているところ。 oneway:bicycle=no と一緒に使われます。 | |||
cycleway | opposite_lane | ![]() |
反対方向の自転車通行帯。 oneway=yes と共に使い、自転車通行帯が通常の通行方向(「対面通行」の車線)とは逆の場合に指定します。 oneway:bicycle=no と一緒に使われます。 | |||
cycleway | track | ![]() |
自転車通行帯。車道と分離して設置されたルートがあることを示します。アメリカでは、この用語は自動車の車線から路側帯、杭、駐車車線、縁石などで分離された自転車通行帯を指すために使われます。なお、自転車専用道路は道路の隣に別なウェイとして描き、 highway=cycleway でタグ付けすることもあります。 | |||
cycleway | opposite_track | ![]() |
反対方向の自転車道。 oneway=yes と共に使い、自転車道が通常の通行方向とは逆の場合に指定します。 | |||
cycleway | share_busway | ![]() |
自転車が利用できるバス専用車線があります。 | |||
cycleway | opposite_share_busway | ![]() |
Used on ways with oneway=yes that have a bus lane that cyclists are also permitted to use, and which go in the opposite direction to normal traffic flow (a "contraflow" bus lane). Used together with oneway:bicycle=no. | |||
cycleway | shared_lane | ![]() |
自転車が自動車と車線を共用しますが、車線に自動車と車線を共用する旨が標示されています。 | |||
busway | lane | ![]() |
道路の両側に設置されたバス専用車線です。 | |||
Street parking tagged on the main roadway (see Street parking) | ||||||
parking :left / :right / :both (hereafter: parking:side) |
lane | street_side | on_kerb | half_on_kerb | shoulder | no | separate | yes | ![]() |
道路内に設定されている自転車通行帯です。 | |||
parking:sideorientation=* | parallel | diagonal | perpendicular | ![]() |
道路内に設定されている自転車通行帯です。 | |||
ライフサイクル (see also lifecycle prefixes) | ||||||
highway | proposed | ![]() |
計画中の道路で、 proposed=* と共に使用し、値に計画中の道路の種類を指定します。 | |||
highway | construction | ![]() |
工事中の道路です。 construction=* で完成時の道路の種類の値を保持します。 | different colours | ||
属性 | ||||||
abutters | commercial | industrial | mixed | residential | retail etc. | ![]() |
詳しくは JA:Key:abutters を参照してください。 | |||
bicycle_road | yes | ![]() |
自転車道は自転車向けに特定された道路です。居住区域内道路が自転車道とされている場合は、ふつう、特別な標識で、自動車の交通は住民に限られ、スピードも抑えられています。 | |||
bus_bay | both | left | right | ![]() |
A bus bay outside the main carriageway for boarding/alighting | |||
change | yes | no | not_right | not_left | only_right | only_left | ![]() |
Specify the allowed/forbidden lane changes | |||
destination | <place name of destination> | ![]() |
Destination when following a linear feature | |||
embankment | yes | dyke | ![]() |
A dyke or a raised bank to carry a road, railway, or canal across a low-lying or wet area. | |||
embedded_rails | yes | <type of railway> | ![]() |
A highway on which non-railway traffic is also allowed has railway tracks embedded in it but the rails are mapped as separate ways. | |||
ford | yes | ![]() ![]() |
洗い越し。道路が小川や川を横切る際に、車両が水に入らなければならない場所。 | |||
ice_road | yes | ![]() |
凍った氷上にある道路で、夏場は存在しません。 | |||
incline | 数値 %/° | ![]() ![]() |
斜面の傾きをパーセント(5%)または角度(20°)で表します。ウェイの方向に見て、正の数が上り坂、負の数が下り坂を表します。 | |||
junction | roundabout | ![]() ![]() |
自動的に oneway=yes を含み、一方通行の向きはウェイのノードの順番で決まります。これはすでに highway=* がタグ付けされているウェイに適用してください。 | |||
lanes | 数値 | ![]() |
一般目的の通行、バス、その他の特定種類の車向けの通行車線の数です。 | |||
lit | yes | no | ![]() ![]() ![]() |
道路の照明です。 | |||
maxspeed | <number> | ![]() |
Specifies the maximum legal speed limit on a road, railway or waterway. | |||
motorroad | yes | no | ![]() ![]() |
motorroad タグは、 motorway ではないが motorway と同様の通航制限がある道路を記述するために使用します。 | |||
mountain_pass | yes | ![]() |
峠の最も高い地点です。 | |||
mtb:scale | 0-6 | ![]() |
highway=path や highway=track に適用します。 MTB トレイルの分類体系です。 | |||
mtb:scale :uphill | 0-5 | ![]() |
山登りをするときに重要な勾配があるかどうかを示すMTBトレイルの分類体系です。 | |||
mtb:scale :imba | 0~4 | ![]() |
バイクパークに使用されるIMBA難易度評価システムによる評価です。人工的な障害物を MTB トレイルに合わせます。 | |||
mtb:description | 文字列 | ![]() |
highway=path や highway=track に適用します。道路のマウンテンバイクに関する様々な情報を人間の言葉で入力するキーです。 | |||
oneway | yes | no | reversible | ![]() |
Oneway streets are streets where you are only allowed to drive in one direction. | |||
oneway:bicycle | yes | no | | ![]() |
Used on ways with oneway=yes where it is legally permitted to cycle in both directions. | |||
overtaking | yes | no | caution | both | forward | backward | ![]() |
法的に追い越しが禁止されている区間を設定します。 | |||
parallel | diagonal | perpendicular | marked | no_parking | no_stopping | fire_lane. | ![]() |
駐車スペースを表します。詳しくは parking:lane=* を参照してください。 | ||||
free | ticket | disc | residents | customers | private | ![]() |
駐車の状態を表します。詳しくは parking:condition=* を参照してください。 | ||||
passing_places | yes | ![]() |
待機所がたくさんある道路です。 | |||
priority | forward | backward | ![]() |
Traffic priority for narrow parts of roads, e.g. narrow bridges. | |||
priority_road | designated | yes_unposted | end | ![]() |
Specifying roads signposted as priority roads. | |||
sac_scale | hiking | mountain_hiking | demanding_mountain_hiking | alpine_hiking | demanding_alpine_hiking | difficult_alpine_hiking | ![]() |
highway=path や highway=footway に適用します。ハイキングコースの分類体系です。 | |||
service | alley / driveway / parking_aisle など | ![]() |
敷地内道路の種類です。 詳しくは Key:service を参照してください。 |
|||
smoothness | excellent | good | intermediate | bad | very_bad | horrible | very_horrible | impassable | ![]() |
See Key:smoothness for more details. | |||
[[ Too many Data Items entities accessed. | surface ]] | paved | unpaved | asphalt | concrete | paving_stones | sett | cobblestone | metal | wood | compacted | fine_gravel | gravel | pebblestone | plastic | grass_paver | grass | dirt | earth | mud | sand | ground | ![]() |
道路の表面です。 詳しくは Key:surface を参照してください。 |
|||
tactile_paving | yes | no | ![]() ![]() ![]() |
視覚障碍者の杖でたどるための点字ブロックです。 | 標準地図ではレンダリングされません。 | ||
tracktype | grade1 | grade2 | grade3 | grade4 | grade5 | ![]() |
表面の品質を記述します。詳しくは Key:tracktype と Key:surface を参照してください。 | |||
traffic_calming | bump | hump | table | island | cushion | yes | etc. | ![]() ![]() |
詳しくは Key:traffic_calming を参照してください。 | |||
trail_visibility | excellent | good | intermediate | bad | horrible | no | ![]() |
highway=path、 highway=footway、 highway=cycleway、 highway=bridleway に適用します。ハイキングコースの可視性の分類です。 | |||
trailblazed | yes | no | poles | cairns | symbols | ![]() |
Applies to highway=*. Describing trail blazing and marking. See Key:trailblazed for more information. | |||
trailblazed:visibility | excellent | good | intermediate | bad | horrible | no | ![]() |
Applies to trailblazed=*. A classification for visibility of trailblazing. See Key:trailblazed:visibility for more information. | |||
turn | left | slight_left | through | right | slight_right | merge_to_left | merge_to_right | reverse | ![]() |
The key turn can be used to specify the direction in which a way or a lane will lead. | |||
width | <number> | ![]() |
The width of a feature. | |||
winter_road | yes | ![]() |
冬の間に利用できる道路で、夏場はおそらくドライブできません。 | |||
その他の地物 | ||||||
highway | bus_stop | ![]() |
小さいバス停。車両が停止する位置に public_transport=stop_position を、乗客が待つ場所に public_transport=platform を使用して、より厳密にマッピングすることができます。詳しくは public_transport=* を参照してください。 | |||
highway | crossing | ![]() |
A.k.a. crosswalk. Pedestrians can cross a street here; e.g., zebra crossing | |||
highway | elevator | ![]() ![]() |
エレベーターです。 | |||
highway | emergency_bay | ![]() ![]() |
An area beside a highway where you can safely stop your car in case of breakdown or emergency. | |||
highway | emergency_access_point | ![]() |
非常時に現在の位置を知るために使うことが出来る位置番号の標識です。 ref=標識上の番号 と共に使う。 | |||
highway | give_way | ![]() |
「前方優先道路」の標識または道路標示(白い▽印)です。 | |||
emergency | phone | ![]() |
非常時に現在位置を知らせることができる電話。 ref=標識上の番号 と共に使用してください。 | |||
highway | milestone | ![]() |
Highway location marker | |||
highway | mini_roundabout | ![]() |
roundabout と同様ですが、中心にはペイントの円または完全に乗り越えることができる島があるものです。乗り越えることができない島が中央にある場合は、 junction=roundabout を使用してください。
デフォルトでは反時計回りでレンダリングされます。時計回りにするには、 direction=clockwise でタグ付けしてください。 |
|||
highway | motorway_junction | ![]() |
高速道路の出入口(イギリスでは "junction"、アメリカでは "exit")やジャンクション。出口番号かジャンクション識別子を設定するために、 ref=* を設定してください。(一部の道路、たとえばイギリスのA14という道路名はジャンクション番号にも適用されるため、名前にかかわらず他にも使用される可能性があります。) | |||
highway | passing_place | ![]() |
対向車の通行を待つための待機所です。 | |||
highway | platform | ![]() ![]() ![]() |
A platform at a bus stop or station. | |||
highway | rest_area | ![]() ![]() |
休憩のために道路を離れることができる場所ですが、給油設備はありません。パーキングエリアなど | |||
highway | services | ![]() ![]() |
飲食物を購入できるところで、しばしば高速道路で見かけるもの。サービスエリア、道の駅、ドライブインなど | |||
highway | speed_camera | ![]() |
路肩か上部に設置されているスピードカメラです。 | |||
highway | stop | ![]() |
一時停止の道路標識又は道路標示。 | |||
highway | street_lamp | ![]() |
街路灯です。道路の隅にある高い位置の光源で、毎夜決まった時刻に点灯します。 | |||
highway | toll_gantry | ![]() |
A toll gantry is a gantry suspended over a way, usually a motorway, as part of a system of electronic toll collection. For a toll booth with any kind of barrier or booth see: barrier=toll_booth | |||
highway | traffic_mirror | ![]() |
Mirror that reflects the traffic on one road when direct view is blocked. | |||
highway | traffic_signals | ![]() |
交通を制御する信号です。 | |||
highway | trailhead | ![]() |
Designated place to start on a trail or route | |||
highway | turning_circle | ![]() |
道路の終端で車両の転回を容易にするための場所で、通常は丸味を帯びて広がった場所であるが、必ずしもそのようになっている必要はありません。 | |||
highway | turning_loop | ![]() |
A widened area of a highway with a non-traversable island for turning around, often circular and at the end of a road. | |||
highway | ユーザー定義 | ![]() ![]() |
よく使われている値をTaginfoで確認できます。 |
史跡 (Historic)
さまざまな歴史的な場所を記述するために使用します。例えば、遺跡、残骸、廃墟、城、古代の建物などです。使い方についての説明は、史跡のページを参照してください。
キー | 値 | 要素 | 説明 | レンダリング | 写真 |
---|---|---|---|---|---|
historic | aircraft | ![]() ![]() |
引退して静態保存されている飛行機 | ||
historic | aqueduct | ![]() ![]() |
A historic structure to convey water | ||
historic | archaeological_site | ![]() ![]() |
遺跡。過去の活動の証拠が保存されている場所です。 | ||
historic | battlefield | ![]() ![]() |
古戦場。過去の戦いや軍の衝突などがあった跡。これは、地上にも海上にも付けていい。 | ||
historic | bomb_crater | ![]() ![]() |
A bomb crater. | ||
historic | building | ![]() ![]() |
歴史的建造物の種類が明確でない場合、建造物一般としてタグ付けできます。 | ||
historic | cannon | ![]() |
歴史的な意味で保存されている大砲 | ||
historic | castle | ![]() ![]() |
城。中世から近世の要塞建築です。 | ||
historic | castle_wall | ![]() ![]() |
A ![]() ![]() |
||
historic | charcoal_pile | ![]() ![]() |
Historic site of a charcoal pile. Often still in good condition in hilly forest areas. | ||
historic | church | ![]() |
A building with historical value for Christian religious activities, particularly for worship services. | ||
historic | city_gate | ![]() ![]() |
街や城壁の門 | ||
historic | citywalls | ![]() ![]() |
外敵から街や村、城などを守るための城壁 | ||
historic | farm | ![]() ![]() |
昔の形を保存した農場 | ||
historic | fort | ![]() ![]() |
要塞 - 城とは異なり、近代的なもの | ||
historic | gallows | ![]() ![]() |
絞首台。吊るして死刑にするための構造物です。 | ||
historic | highwater_mark | ![]() |
過去の洪水を表す印です。 | ||
historic | locomotive | ![]() ![]() |
静態保存されている引退した機関車です。 | ||
historic | manor | ![]() ![]() |
昔の形を保存した住宅 | ||
historic | memorial | ![]() ![]() |
モニュメントに似ているが、もっと小さい。たぶん、第二次世界大戦追悼碑くらいの大きさから、壁にかけたプレートくらいまで。 | ||
historic | mine | ![]() ![]() |
Abandoned underground mine workings for minerals such as coal or lead. | ||
historic | mine_shaft | ![]() ![]() |
Vertical shafts of a historic mine | ||
historic | milestone | ![]() |
一里塚・マイルストーン。重要な目的地への距離を示すものの跡です。 | ||
historic | monastery | ![]() ![]() |
修道院の跡です。 amenity=monastery も参照してください。 | ||
historic | monument | ![]() ![]() |
モニュメント。特に大きく石でできていて、個人や人々の功績をたたえるもの(他の言語)。 | ||
historic | optical_telegraph | ![]() ![]() |
過去の視覚通信手段です。 | ||
historic | pillory | ![]() |
下級裁判所で有罪になった人を拘束し、辱めるために設計された構造物。 | ||
historic | railway_car | ![]() ![]() |
A decommissioned railway car which generally remains in one place. | ||
historic | ruins | ![]() ![]() |
廃墟。一度は完成された構造物が残っているものですが、一部が崩れ落ちていたり完全に荒廃していたりしているものです。もし元の建造物の種別が知られている場合や外見から分かる場合は、 ruins=* を使用して ruins=castle のように記述することができます。 他のタグ付け方法として、 historic=castle、 ruins=yes もあります。 |
||
historic | rune_stone | ![]() |
![]() |
||
historic | ship | ![]() ![]() |
退役した船や潜水艦です。 | ||
historic | stone | ![]() ![]() |
A stone shaped or placed by man with historical value. | ||
historic | tank | ![]() ![]() |
A decommissioned tank which generally remains in one place. | ||
historic | tomb | ![]() ![]() |
歴史的な墓です。 | ||
historic | tower | ![]() ![]() |
歴史的な塔です。 | ||
historic | ![]() |
||||
historic | vehicle | ![]() ![]() |
A decommissioned land-based vehicle which generally remains in one place | ||
historic | wayside_cross | ![]() ![]() |
歴史的な(通常はキリスト教の)十字架。ドイツ南部やオーストリア、その他の場所で、道沿いで頻繁に見られる。 | ||
historic | wayside_shrine | ![]() ![]() |
歴史的礼拝所。しばしば宗教的な描写がなされる。ドイツ南部やオーストリア、その他の場所で、道沿いで頻繁に見られる。日本では地蔵がこれに当たるだろう | ||
historic | wreck | ![]() ![]() |
難破船。故意に沈められた、もしくは破壊されたものではないもの。 | ||
historic | yes | ![]() ![]() |
他のタグで記述されているオブジェクトに歴史的な意味づけをする際に使用されます。 | ||
historic | ユーザー定義 | ![]() ![]() |
Taginfo でよく使われている値を確認できます。 |
This table is a wiki template with a default description in English. Editable here.
土地利用 (Landuse)
土地の領域が利用されている目的を記述するために使用します。使用法についての説明は、Landuseページを参照してください。
キー | 値 | 要素 | 説明 | レンダリング | 写真 | |
---|---|---|---|---|---|---|
Common landuse key values - developed land | ||||||
landuse | commercial | ![]() ![]() |
主にオフィス(事務所)用の土地です。ただし物品販売業はlanduse=retailに含めるべきです。ここでいう商業は、その場でサービス(役務)を提供するもので、例えば開業医、心理カウンセリングや理学療法や獣医のような非政府の保健事業を含みます。行政によるサービス・事業はこのタグを使うべきではありません。またオフィスビルやビジネスパークのように、公衆に対して接客するのではなく、サービスをその場あるいは別の場所で提供するようなものを含みます。あまり頻繁に公衆が訪れるものではありません。 | |||
landuse | construction | ![]() ![]() |
建設現場。工事中の場所。工事が終わったら、何かに変わるはずの場所です。 | |||
landuse | education | ![]() ![]() |
An area predominately used for educational purposes/facilities. | |||
landuse | fairground | ![]() ![]() |
A site where the fair takes place | |||
landuse | industrial | ![]() ![]() |
工業地。主に作業場、工場、倉庫などが建てられています。 | |||
landuse | residential | ![]() ![]() |
住宅地。主に家やアパートなどが建っています。 | |||
landuse | retail | ![]() ![]() |
商業地(店舗用地)。主に小売業の店舗があります。小売業は、食品、衣類、医薬品、文具、電化製品、工具などの物品を販売します。サービス(役務)のみを提供する事業は該当しないので、landuse=commercialを参照してください。ふつう一般公衆が自由に訪れることができます。小売業は商業に含まれますが、OpenStreetMapでは排他的に区別されるべきです。 | |||
landuse | institutional | ![]() ![]() |
Land used for institutional purposes, see ![]() The meaning of this tag is ambiguous and unclear. Consider using another tag that better describes the object. For instance landuse=commercial. See talk page for discussion. |
|||
キー | 値 | 要素 | 説明 | レンダリング | 写真 | |
Common landuse key values - rural and agricultural land | ||||||
landuse | aquaculture | ![]() ![]() |
![]() |
currently not rendered by OSM Carto | ||
landuse | allotments | ![]() ![]() |
市民菜園。地域住民が野菜や花を植えるための土地。 | |||
landuse | farmland | ![]() |
耕作地(穀物、野菜、花、果物などの育成)に使用される農地の区域です。 | |||
landuse | farmyard | ![]() |
農業用の施設のための土地区画。農家、住居、農場の建物、小屋、厩舎、納屋、器材小屋、餌塚など。そして、それらと植え込みや木などの間の広場や周囲なども含めます。 | |||
landuse | flowerbed | ![]() |
An area designated for flowers | |||
landuse | forest | ![]() ![]() |
管理されている森林や林業地です(他の言語)。 | |||
landuse | greenhouse_horticulture | ![]() |
温室による植物栽培エリア。 | |||
landuse | meadow | ![]() ![]() |
牧草地や放牧地。主に草やその他の木でない植物を育てている土地で、ふつうは干し草を作るか、放牧を行うために利用します。(他の言語)。 | |||
landuse | orchard | ![]() ![]() |
果樹園。食物生産のために樹木や低木を意識的に栽培している場所です。 |