JA:道路
地物 : 道路 |
説明 |
highway=*タグは道路、小道、自転車道などの地上で識別される経路に使用します。 |
タグ |
英語版の記事の内容が分かる方は、翻訳の完成にご協力ください。このウィキの翻訳方法についての説明をお読みください。
現時点では、誰もこの記事の翻訳に取り組んでいないようですので、あなたが取り組めます。
OpenStreetMap における道路(highway)は、ある場所と他の場所を結ぶあらゆる地上の道路、経路、ウェイ、通路です。自動車、自転車、歩行者、馬などが移動しやすいよう、舗装など何らかの整備がされています(列車は除きます。詳しくは鉄道を参照してください)。
なお、北米やオーストラリアの英語では、 highway という用語が入口が制限されている道路や幹線道路という意味を含むことがよくあります。誤解のないように、 OSM ではイギリス英語による用語を使用しています。
用語
世界中で、道路は異なる方法、異なる用語で分類されています。OpenStreetMapでは、単一の分類方法ですべての地方の状態を分類しようとしています。OSMの用語にはイギリス英語が使われているためであり、アメリカの州間高速道路やドイツのアウトバーンは、イギリスで相当する「motorway」としてタグ付けします。highwayタグの使い方では地方の状況における道路の分類方法についてのより一般的な情報を紹介し、Highway:International equivalenceでは国や地域によって異なるマッピングの説明をしています。
分類
道路と道
highwayタグの値は、道路ネットワークやルート体系に関して政府当局が定めた公式な道路分類に盲目的に従って適用するべきではありません。多くの国では、道路の区間によっては同時に複数の異なるルートやネットワークの一部になっていたり、ルートによっては属性が異なるために異なるhighwayタグの区間が含まれたりします。ルートやネットワークのタグ付けには、国別のガイドを参照してください。
OSMにおいては道路は一般に道路ネットワークの中での重要性にしたがってタグ付けされます: highway=trunk, highway=primary, highway=secondary, highway=tertiary, highway=unclassified とその *_link 版 - highway=trunk_link, highway=primary_link, highway=tertiary_link です。この中でhighway=unclassifiedはやや特殊で、混乱しやすい名前です(分類されていない道路に使うものではありません)し、接続路用の変形はありません。
ある種別の道路は、世界の様々な場所で似たような重要性を持っていることが期待されますが、質的には劇的に異なっているかもしれません。highway=primaryはシベリアとドイツとで質が大きく異なるでしょう。
自動車道路はhighway=motorwayとhighway=motorway_linkでタグ付けされ、法的に定義され(標識が掲示され)る特別なものです。通常は、低速交通や平面交差が除外され、単に重要だというだけでなくある最低限の質が要求されていることを暗示します。
重要性という観点で上に挙げたいずれにも該当せず、住宅に面した道路はhighway=residentialとタグ付けすべきです。
サービスロード(ゴミ収集や駐車のために用意された道路や、キャンプ地の道路)はhighway=serviceでタグ付けすべきです。
living_street=*は道路の特別な例で、普通は住宅地区内道路の亜種です。
highway=trackは道路や野外にアクセスするための道路で、上に挙げたいずれにも該当しないものです。
種別がわからない道路は、適切に調査されるまで一時的にhighway=roadでタグ付けすべきです。
歩行者向けのルート、小道、自転車道
highway=pedestrianは歩行者用の道路で、しばしば歩行者専用化した(物理的障壁または標識によって歩行者用の道に転換した)道路です。
highway=cycleway, highway=footway, highway=bridleway はそれぞれの通行者の種別を意味します。
highway=pathにはどのような通行者が法的に許可されているかを指定するタグが必要です。access=*, bicycle=*, foot=*などのアクセスタグを使ってください。
それ以外のタグ付け
以下のタグはすべて任意です - 初期のマッパーはあまり使ってこなかったものなので、使用例が少ないからといって恐れないでください。新しい地域をマッピングしている場合は、道路の位置、交差点、道路の種別、道路名などを収集するのに限界があるでしょう。あなた、もしくは誰か他の人が後から詳細情報を追加するかもしれません。
建設中の道路や計画中の道路
highway=constructionは、建設中でまだ供用されていない道路を示すのに使われ、construction=*が道路種別を示します。construction=motorwayからconstruction=cyclewayまでいろいろあります。改設中で長期間閉鎖されている道路はhighway=constructionがタグ付けされることがよくあります。部分的に供用されている場合には、lanes=*, access=*, maxspeed=*などのタグを、道路工事のために一時的に変更されている条件を示すのに使うことができ、それが望ましいです。いずれの場合でも、工事が完了したら再検討が必要です。
同様に、計画中の道路にはhighway=proposed + proposed=*が使われます。
Comparison of life cycle concepts#<key> = <status> + <status> = <value>にこれに関する話題があります。
名称や参照記号
道路名(通り名)や参照番号(路線番号)を持つ道路には、name=*またはref=*(併用可能)を道路のそれぞれの区間に適用してください。もし1本の道路が複数の路線番号を持っている(=重複区間である)場合、セミコロンで区切られた表記をすべきです(例:ref=I 39;US 51, ref=US 51;WI 54)。もし道路が2つの名前を持っている場合、あまり知られていない方の名前にはalt_name=*を使うのも良いでしょう。加えて、道路の路線番号の方が現在は非常に良く知られている(例:イギリスの"A1"号線)ものの、歴史的な経緯で現在の法的名称もまた有している場合、name=*を空欄にし、alt_name=*を用いてください。これはレンダリングされる可能性がはるかに少ないことを意味します。既に使われていないが歴史的な地図のマッピングに用いられるような過去の名称には、old_name=*を使用するのが良いでしょう。
速度制限やその他の制限
maxspeed=*、maxheight=*、maxwidth=*、maxweight=*、これらのタグを使って、道路に関する詳しい情報を追加できます。一般的に、最高速度はあらゆる公道に適用されます。高さ制限と最大幅は橋の下を通る道路で、重さ制限は橋の上の道路でよく適用されます。タグは、制限が適用されている道路につけるようにしてください。タグを付けるのは、ウェイそのものか、ウェイ上のノードのいずれかです。
歩行者の通行が禁止されていたら foot=no を、自転車が通行禁止なら bicycle=no を使います。バスだけが通行できる道路であれば、access=no と bus=yes を併用するのが適当です。hov=* タグを使えば、道路を通行するための条件となる最小乗車人員数を指定できます。access の記事をご覧いただくと、これら以外にも道路利用に関する制限についての解説がたくさん載っています。
路面、幅、照明
surface=* タグは、車道の表面舗装を示すために使用できます。 未舗装道路、特にトラック(農道や林道)の場合、tracktype=* タグによって道路の相対的な品質を grade1 (最良) から grade5 (最悪) までの値で示すことができます。 width=* タグを使用して、車道の幅をメートル単位で示すことができます。 traffic_calming=* タグを使用して、道路のある区間に交通静穏化設備があること、あるいはその実際の位置を示すことができます。これは通常、狭い道路にのみ使用されます。道路が照明されている場合は lit=yes を追加し、照明されていない場合は lit=no を追加すると便利です。 もっと詳しく、highway=street_lamp を使用して個々の街灯を追加することもできます。
駐車場
Parking along the street can be mapped using the street parking schema (parking:left=*, parking:right=* or parking:both=* and other related tags to specify e.g. the orientation of the parked vehicles and parking restrictions like whether there is a fee, a maximum period of time you are allowed to park there, no parking or no stopping restrictions, restrictions on access or for specific transport modes etc.).
車線
車線数
- 主な記事:JA:Key:lanes
The number of lanes available to general motorised traffic should be given using lanes=*. For a detailed description of what kind of lanes should be counted, see the main article. If the number of lanes is not equal in each direction for a two way road then use lanes:forward=* or lanes:backward=* to indicate the number of lanes in one of the directions in addition to the total number of lanes. The key lanes:forward=* hereby refers to lanes which direction is equal to the direction of the OSM way, and lanes:backward=* to the opposite direction.
For lanes available only to public service vehicles such as buses (or taxi) in one direction use lanes:bus:forward=1, lanes:taxi:backward=1 or similar.
レイアウトと個々の車線の属性
- 主な記事:Lanes
個々の車線の属性は、意味のあるキーに lanes 接頭辞をつけることでタグ付けすることができます。例えば、 maxspeed=80 はすべての車線が 80km/h の速度制限であることを意味しますが、 maxspeed:lanes=100|80 は左の車線が 100km/h で右の車線が 80km/h であることを表します。
右左折車線は turn:lanes=* タグで示すことができます。例えば turn:lanes=left;through|right のようにします。
自転車通行帯や自転車道
車道の端にある自転車レーン、あるいは車道と分離して並行している自転車レーンには cycleway=* というタグをつけてください。
歩道
車道と関連する歩道、あるいは独立して存在する歩道には sidewalk=* で情報を記述してください。
交差点や障害物
crossing=* can be used to indicate a place where there facilities are provided to assist people crossing the road. The tag should be added to a node at a suitable point along the road, with crossing=* being available to describe the type of crossing using one of the following values: traffic_signals, uncontrolled, island or unmarked. Additionally, the foot=*, bicycle=*, horse=* tags can be used to indicate which modes can legally use the crossing. The supervised=yes tag can be used to indicate that the crossing is supervised at busy times.
Where usage of a highway is restricted by some physical barrier this can be indicated by the addition of a node tagged with barrier=* with a suitable value (for example: border_control, cycle_barrier, cattle_grid, gate, bollard, stile, toll_booth or turnstile). An access=* tag can be added to provide information about which modes of transport are affected by the barrier. For a toll-booth the fee=* tag can be used for provide more information.
Where a railway crosses a road at grade use railway=level_crossing, and use railway=crossing where a path crosses a railway.
For a place where a river or stream crosses a road or path without a bridge use ford=*. For a narrow watercourse indicated using a single way, a node should be used. For a wide river denoted by the area waterway=riverbank, the 'ford' tag should be applied to the way spanning the full length of the road as it crosses the river.
バスや路面電車
運行系統上のバス停は、highway=bus_stopでタグ付けされるか、より新しいpublic_transport=platformで車道脇の乗客が待つ場所にタグ付けされるべきです。車道内を走る路面電車の軌道は、道路と同じウェイ上にrailway=tramでタグ付けされるべきです。もし路面電車が車道脇(サイドリザベーション)または車道中央(センターリザベーション)に分離された軌道に入っていくときは、道路とは分離されたウェイを作成し、railway=tramでタグ付けして下さい。
橋やトンネル
橋(Bridge)やトンネル(tunnel)はそれらの起点~終点でウェイを分割して表され、その途中にbridge=yes/viaductやtunnel=yesでマーキングされるべきです。道路にある橋やトンネルの区間にどのように名称を付けるかという方法については、議論になっています。一つの解決策はbridge:name=*やtunnel:name=*を使うことで、他にはproposed Bridge/tunnel relationを使い、このリレーション内に橋の名前を含める方法があります。橋のマッピングについては、man_made=bridgeを参照してください。
layer=*タグは一般的に、橋やトンネルを用いて交差しているウェイに用いられます。一般的に、橋はlayer=1で、トンネルはlayer=-1でタグ付けされることが多いですが、交差地点が通常より複雑な場合はより多いlayer(2以上や-2以下)が必要になります。道路が地表面より高い区間ではembankment=*(築堤・盛土)、低い区間ではcutting=*(切り通し)でタグ付けする必要があるかもしれません。
車道
A Carriageway (Am.: roadway) consists of a width of road on which a vehicle is not restricted by any physical barriers or separation to move laterally.
- A road consisting of one carriageway (bidirectional or one-way) is mapped using a linear OSM-way.
- A road consisting of more than one carriageway is mapped using a separate OSM-way for each of these carriageways. Typically these are one-ways as dual carriageways.
交差点
- 主な記事:JA:交差点
A simple junction between a number of roads can be formed using a shared node. If the junction has traffic signals tag the node with highway=traffic_signals. Mini-roundabouts, indicated by paint on the road, are described as a node tagged with highway=mini_roundabout. Larger roundabouts which probably have grass or planting in the middle as described as a circular way tagged with junction=roundabout. A roundabout on a major road may include bridges and should therefore be split into a number of ways, with each element tagged with junction=roundabout. Larger interchanges are normally constructed using multiple highway elements and appropriate associated bridge and layer tags.
進行方向制限
Some junctions have turn restrictions which need to be modeled for routing services to operate correctly.
提案
- area:highway: Proposal for mapping streets as areas
- highway=junction: Proposal for mapping the extent of junctions
関連項目
- 道路のタグ付け例/都市部
- 道路のタグ付け例/郊外部
- Statistics about tagged roads (length for each country with history, possibility to display info about specific road class)
|