JA:Tag:highway=pedestrian
Jump to navigation
Jump to search
![]() |
説明 |
---|
主に(または専ら)歩行者が利用する道路です。 ![]() |
グループ: 道路 |
適用できる要素 |
よく併用されるタグ |
関連項目 |
状態:承認![]() |
|
ツール |
ウィキデータ |
Q369730 |
歩行者天国(auto-free zone, car-free zone, pedestrian precincts(英))は、歩行者のみが利用するために予約され、一部またはすべての自動車交通が禁止されている、都市や町の区域です。商店街、町の中心部、観光名所、レクリエーション・市民エリアなどにあり、硬い地面の広い空間が、歩行者のために提供されています。
マッピング方法
歩行者専用道路をマッピングするために必要なものは、単純な ウェイだけです。それに highway=pedestrian を追加し、 name=* を付ければ完成です。
広場
広場をマッピングするためによく使われるのが、閉じたウェイを highway=pedestrian と area=yes でタグ付けする方法です。区域の輪郭にウェイを描き、できれば囲む壁や建物などに接続させてください。エリアを通過する道路がある場合は、通常通りにマッピングし、歩行者用エリアとの間ですべての交点のノードを接続します。 highway=footway のようなその他の小道は、広場の縁に接続します。しかし一部の経路案内ソフトは、エリアを通過するルートを、縁を回るように案内するでしょう。
車両の通行
商売が行われていない間の時間は、車両の通行が許可されることもありますが、通常は杭で侵入が阻止されています。
国や地方の交通規則によっては、自転車が許可されていることもあります。これは bicycle=yes 及び bicycle=no で指定することができます。
小さすぎて自動車が通行できない(車線がない)小道は、代わりに highway=footway を使用します。
例
図/説明 | タグ | OSM-Carto |
---|---|---|
![]() |
highway=pedestrian name=Lloydpassage |
![]() ![]() |
![]() |
highway=pedestrian area=yes name=Weyher Marktplatz |
— |
![]() |
highway=pedestrian name=The Moorings motorcar=destination motorcycle=destination |
— |
highway=pedestrian | http://www.openstreetmap.org/#map=19/50.09722/19.97816 |
関連項目
|