JA:Tag:highway=cycleway
![]() |
説明 |
---|
明示された自転車道です。 ![]() |
グループ: 自転車道 |
適用できる要素 |
含まれる意味 |
よく併用されるタグ |
状態:承認 |
|
ツール |
ウィキデータ |
Wikidataで検索 |
highway=cycleway タグは自転車で利用するための独立した道を示します。
マッピング方法
自転車道をタグ付けするには、単にウェイ を作って highway=cycleway でタグ付けします。その自転車道に名前がある場合は、 name=* タグを追加してください。その自転車道が自転車ルートの一部であることを示す場合は、完全なガイドとして JA:Cycle routes を参照してください。
使用するべきではない場合
道路の一部として備わっている自転車用の設備 - つまり道路の一部として存在する「自転車通行帯」 - については、ふつう独立した自転車道としてタグ付けするべきではなく、既存の highway=* に対して cycleway=* を追加するべきです。
自転車に関連する設備を一般的にどのようにタグ付けするかについて、詳しい情報は JA:自転車 ページで説明しています。
徒歩による自転車道の利用
highway=cycleway でウェイをタグ付けすると、そのルートが自転車用であることを仮定します。
国によって、自転車道に標準で徒歩での利用が許可されているかどうかのルールが異なります。標準のアクセス制限(英語)を参照してください。標準で徒歩での利用が許可されていない国では、徒歩での利用が許可されているところに foot=designated や foot=yes タグを使用してください。この場合、 segregated=* タグを使用して歩行者用の車線が分離して設けられているかどうかを示すことができます。
なお、自転車のみに限定されていない道路は highway=cycleway の代わりに highway=path としてタグ付けすることもできます。
特殊な状況
普通の自転車道ではない場合は、以下のタグを確認してください。
- cycleway=* - 自転車道が道路上や道路に沿ってある場合。
- oneway=yes - 自転車道の上を自転車に一方向にしか進めない場合。
- bridge=yes - 自転車道が道路や水路の上を通っている場合。
- tunnel=yes - 自転車道が道路や水路の下を通っている場合。
例
説明 | 写真 | タグ |
---|---|---|
自転車専用道路 | ![]() |
highway=cycleway
(通行制限が標準のアクセス制限(英語)と異なる場合は、 foot=yes のような通行制限タグを追加してください) |
歩行者自転車道路 | ![]() |
highway=cycleway + foot=designated + segregated=no
あるいは highway=path + bicycle=designated + foot=designated + segregated=no |
一方通行の自転車道 | ![]() |
highway=cycleway + oneway=yes |
レンダリング
Mapnik | OSMAnd |
---|---|
![]() 青い点線 |
![]() 青い点線 |
日本での解釈
2019年3月から4月にかけて、それまでJapan taggingに記載されていなかったhighway=cyclewayの扱いを定めるための提案と議論が行われました。
その結果、日本国内においては、の標識がある自転車専用道路のみをhighway=cyclewayとし、
の標識で表される自転車歩行者道はhighway=footwayまたはhighway=pathに自転車の通行可否を付加する方式とすることが決定されました。
項目 | 実例 | 推奨しようとする日本でのタグ付 |
---|---|---|
![]() 自転車専用道路 |
![]() 車道と歩道から分離された自転車専用道路
|
|
![]() 歩行者自転車道路 |
![]() 「歩行者優先」補助標識がある歩行者と自転車兼用道
|
|
![]() 自転車一方通行 |
![]() 一方通行の自転車道 |
highway=cycleway
|
![]() 普通自転車専用通行帯 |
![]() 自転車専用レーン
|
highway=tertiary
「自転車専用」の標識や路面表示のある法定上の普通自転車専用通行帯はcycleway:lane=exclusive, 法定外の自転車レーンはcycleway:lane=advisoryと表します。 |
名称に「自転車道」を冠しているもの | ![]() |
「藤沢大和自転車道」名称に「自転車道」がつくが実態は「自転車・歩行者 専用道路」(この先に![]()
|
参照項目
- JA:自転車
- cycleway=*
- JA:Cycle routes - 自転車ルート用のルートリレーション
- Category:JA:自転車
- opencyclemap.org - OSM data cycle map! (also available as a layer on the OSM main map)
- amenity=bicycle_repair_station
|