JA:Tag:railway=light_rail

From OpenStreetMap Wiki
Jump to navigation Jump to search
Public-images-osm logo.svg railway = light_rail
U14 Auwiesen 230720061032.jpg
説明
ライトレールの軌道です。 Show/edit corresponding data item.
OSM Cartoでのレンダリング
Rendering-railway light rail funicular narrow gauge-125.png
グループ: 鉄道
適用できる要素
ノードに使用不可能ウェイに使用可能領域に使用不可能リレーションに使用不可能
よく併用されるタグ
状態:事実上の標準

高規格の路面電車システムで、一部または大部分で専用軌道を走ります。従来からの railway=tram と従来からの railway=rail の中間に位置付けられるものです。

このタグで、ライトレールの軌道をタグ付けします。

定義

[W] 米国交通輸送調査委員会の定義によると、「都市部の公共交通の一種で、主に専用軌道を使用するが、必ずしも分離された軌道の敷設を必要としない。電気を動力とする鉄道車両が単行または複数両で運行される。 LRT は様々な輸送量や速度を中程度のコストで提供する。

OSM においては、ライトレールの明確な定義はなく、伝統的な鉄道(rail)、路面電車(tram)、地下鉄(subway)との区別はあいまいです。ライトレールは顕著な違いがないまま、着実にマッピングされています。以下では、鉄道のマッパーによる選択の参考となる推奨事項を紹介します。競合を避けるため、タグ付けを変更する前にフォーラムやメーリングリストで合意を取るようにしてください。

推奨事項

OpenRailwayMap のコミュニティが Aktiventreffen 2014 nr. 2 で一連の推奨事項をまとめました。

railway=light_rail の特徴は以下の通りです。

  • 路面電車でも鉄道でもない
  • 旅客輸送専用
  • 都市内と周縁部を結ぶ
  • 路線の一部または大部分が他の交通と分離されており、踏切には保安設備がある
  • 鉄道よりも簡単な工事ですが、路面電車と比べると高規格です
  • 信号システムが鉄道よりも簡易
  • ライトレールと比べると、地下鉄は多くが地下を走り、地上でも専用軌道を走り、ほぼ踏切がない。
  • 通常の鉄道と接続しているかどうかは判断要因ではない

ライトレールの路面電車に対する強力な判断基準は以下の通りです。

  • 路面電車はその場を走りますが、ライトレールは独自の信号を持ちます。
  • ライトレールは専用軌道を持ち、より複雑な信号や保安システムを持っているので、路面電車よりも高速に運転できる。

ライトレールの路面電車に対する軟らかい判断基準は以下の通りです。

  • 独自の軌道を持つ
  • 高床式である
  • 地下を走る鉄道
  • 高所を走る鉄道
  • 準拠法が鉄道に準ずる
  • 道路と同じ高さにあるバス停のような簡単なものではない、しっかりとした停留所。
  • 停留所では乗客が線路を歩かない
  • 第三軌条と呼ばれるものがある

タグ付け

ルート

ライトレールのルートには、 route リレーションを使用してください。

ベルリンやハンブルクで Deutsche Bahn が運営する "S-Barn" と呼ばれる都市型の大量輸送システムがライトレールであるかどうかは、合意に至っていません。

関連タグ

都市交通の範疇外の鉄道輸送システムに、このタグを使用しないでください。

国や州の標準的な軌間よりも狭い軌間で、旅客、貨物、娯楽に使われる鉄道輸送システム(軽便鉄道)には、 railway=narrow_gauge を使用することができます。

レンダリング

Mapnik
上はライトレール、下は通常の鉄道です。


地図

ツール