JA:Tag:aeroway=helipad
Jump to navigation
Jump to search
![]() |
説明 |
---|
A place where helicopters can land. ![]() ![]() |
OSM Cartoでのレンダリング |
![]() |
OSM Cartoでのレンダリング ![]() |
![]() |
グループ: 空路 |
適用できる要素 |
よく併用されるタグ |
状態:承認![]() |
ツール |
ヘリコプターが着陸可能な場所。(ヘリポート aeroway=heliport とは異なります。)
空港の一部である場合もありますが、高層ビルの屋上などに置かれていることもあります。
上空から識別できるよう、緑地に黄色で、丸で囲まれた「H」の文字が書かれています。(「R」の文字は緊急救助用スペースであり、ヘリポートではありません。)
比較的新しい病院の屋上ヘリポートは、赤地に白い十字のマークになっています。
日本国内の場合、空港・飛行場、公共用ヘリポート(12か所)、非公共用ヘリポート(88か所)、飛行場外離着陸場、緊急離着陸場(emergency=landing_site)に分類されています。
マップの仕方
ヘリポートの中心にノードを置き、aeroway=helipadのタグを付けます。あるいは、ヘリポートの輪郭を囲い、同じタグを付けます。
例
ロンドン•へリポート (londonheliport.co.uk) is node 27035538 (see in osmarender)
レンダリング
Mapnik では丸で囲まれた青い「H」の文字で示されます。
Osmarender では、ノードにタグ付けされた場合のみヘリコプターの形のアイコンが表示されます。
関連項目
- 公共用・非公共用ヘリポート一覧 - 国土交通省