JA:Tag:highway=tertiary

From OpenStreetMap Wiki
Jump to navigation Jump to search
Public-images-osm logo.svg highway = tertiary
OHZ-K3-Werschenrege.jpg
説明
小さい街同士や、大きい街や都市の中心市街地を結ぶ道路です。 Show/edit corresponding data item.
OSM Cartoでのレンダリング
Rendering-highway tertiary carto.png
グループ: 道路
適用できる要素
ノードに使用不可能ウェイに使用可能領域に使用不可能リレーションに使用不可能
よく併用されるタグ
状態:承認Page for proposal

highway=tertiary タグ(第三種道路)は小さい街同士を接続する道路や、大きい都市の中で市街地間を結ぶ道路に使用します。交通ネットワークの観点からは、 OpenStreetMap の「第三種」道路が瑣末な道路とより主要な道路を結ぶこともよくあります。

このタグの使い方

都市部の外では、第三種道路はhamlet のような小さい街同士を結ぶ、低速から中速交通の道路のことを指します。より交通量が少ない道路には、代わりに highway=unclassified を使用することを考えてください。より交通量が多い道路には、 highway=secondary 以上を使用することを考えてください。なお、郊外の急速な開発エリアでは、そのような道路の交通量が第三種道路より少ないこともあります。

大きなのようなより大きい都市部においては、第三種道路は店舗、学校、郊外の住宅地ような地域の市街地同士を結びます。低速から中速交通の道路にのみ使用してください。交通量が最も少ない部類の道路で、住宅地内の道路ではない場合は、代わりに highway=unclassified を使用することを考えてください。より交通量が多い道路には、 highway=secondary 以上を使用することを考えてください。

第三種道路は(highway=residentialhighway=unclassified で表されるような)より細い、または交通量の少ない道路から、より多い交通量に適した(highway=secondary 以上の)広い人工的なルートに連絡していることもあります。このタグは計画中だろうと新興だろうとあらゆる道路ネットワークをマッピングするのに便利ですが、計画の体系では、 collector または distributor roads などと呼ばれることもあります[1]。マッピングしている地域の中で十分な計画やバリエーションがないのであれば、中間的な位置づけの道路や、道路体系の中で最も交通量が少ない道路の種類よりも、より人工的か交通量が多いものに対して使用してください。

地図の描き方

第三道路(tertiary)を描く方法は、他の highway=* と同じです。 GPS 軌跡や衛星画像の道路のセンターラインに沿って単に ウェイ ウェイを描き、 highway=tertiary とタグづけしてください。詳しい情報を記述する場合は、タグを追加します。

有用な組み合わせとしては、次のようなものがあります。

  • name=名称 その道路の名前です。例えば「スキップトンロード」。
  • maxspeed=数値 法的な最高制限速度です。例えば「45」(その国の単位)や「30 mph」。
  • ref=参照記号 その道路の参照記号です。例えば「R 372」や「C452」。
  • loc_name=地域の名称 非公式なあるいは地元でのその道路の名称。
  • maxweight=数値 その道路における重量制限(トン単位)。例えば「5.5」。
  • surface=* 道路の表面の説明。例えば「unpaved」(未舗装)。
  • width=数値またはest_width=数値 道路の幅(メートル単位)。例えば「4.5」。
  • lanes=数値 道路にある自動車が通れる車線の合計数で、方向は関係ありません。ふつうは「2」や「1」です。もし2台の反対方向同士の車が速度を落としたり道端に寄ったりせずに安全にすれ違うことができるのであれば、センターラインがなくても「2」です。

国別の解釈

説明 より詳しい情報
オーストラリア 町,村そして著名な場所を互いに結びつけている道路,セカンダリ交通網となっている道路,そして英数字で表記される D 道路に分類される道路にはこの分類が用いられています. Australian Roads Tagging
エルサルバドル Roads whose traffic intensity is between one hundred and five hundred average vehicles per day, have six meter platforms, and are coated with selected local materials and a minimum span of six meters, fifty centimeters on bridges.[2]
UK There is a corresponding official alphabetic classification matching OSM's "tertiary" tag fairly well: 'C' roads. Note that this official designation is rarely seen on signs[3]. For the purposes of mapping, it's normally best to tag distributor roads according to their relative importance in the road hierarchy, as described above.

One rule of thumb for UK roads is that highway=tertiary works well for roads wider than 4 metres (13') in width, and for faster or wider minor roads that aren't 'A' or 'B' roads. In the UK, they tend to have dashed lines down the middle, whereas unclassified roads don't.

Always consider the road in its context too. Where it makes sense to do so, favour keeping the classification continuous on the map over strict adherence to physical criteria.

Roads in the United Kingdom

脚注

  1. イギリス政府の計画ポータル用語集では、「中心市街地、商業、工業などの造成地で交通やバスサービスを提供する道路」と定義されています。
  2. http://www.mop.gob.sv/archivo/leydecarreteras/legislacion/LeyDeCarreterasYCaminosVecinales.pdf
  3. The 'C' road classification is rarely publicized and frequently only used by local authorities, for maintenance and planning purposes. In England, responsibility for designating 'C' roads is usually vested in the county councils, each of which decides upon its own numbering system. A 'C' road crossing a county boundary will probably undergo a number change and may cease to be a 'C' road altogether. For more information, see Chris's British Road Directory: The Great C-Road Hunt

関連項目